- 痩せたいのに、食べて過ぎてしまう
- 痩せたいのに、どうしても食べたい
- 食べても、すぐにお腹がすく・・・
そんな時、ありますよね。僕もありました。
痩せたいと思っているのに、食欲に負けて食べてしまう。
そうして、自己嫌悪に陥る。。。
ダイエットしている人なら、絶対に避けては1度は経験していることではないでしょうか。
ダイエットで失敗してしまう多くの原因が、意外と食欲を抑えられないからだったりします。
それくらい、ダイエットやボディメイクをしている人にとって大きな問題ですよね。そもそもどうして、食べても満腹感を感じないのでしょうか。今回は、そんな疑問の解消と「食欲を抑えるコツ」を紹介します!
本記事は、こんな人にオススメ👇
- お腹いっぱいなのに、食欲が止まらない
- 痩せたいのに食べちゃう
- 満腹にならない
サクッと読んで、今日から人生をもっとHappyにしていきましょう♪
【対処法】食べても満腹感がないを克服!5つのコツで乗り越える!
食べたいという欲求と闘っている時って、本当にツライですよね。
それに食べたいという欲求と闘っているときには、全ての思考が「食べること」に向かってしまい、仕事や勉強も捗りません。
そんなやっかいな「止まらない食欲」を抑えるのに、個人的に試して効果のあったものがこちら👇
「食欲が止まらない・・・」そんなときにオススメの行動6選👇
・糖質の量を減らす(特にパンなどの小麦)
・早く寝て7時間睡眠する
・お菓子を控えるor太らないおやつにする
・「食事」以外のストレス発散する
・水を1日、1.5ℓ飲む
・タンパク質を食べる+αで、サラダやヨーグルトを食べれば◎
— わっち@ダイエットの人 (@ryo_sagawa) March 14, 2020
はじめに結論を言うと、こんな感じ👆です。
下記で、より詳しくみていきます。
痩せたいのに食べてしまう5つの原因
上記で効果のあった方法を書きました。逆に「食欲を暴走させ、必要以上に食べたい欲求を引き起こす犯人」がこちらです。
止まらない食欲の原因👇
- 水分不足
- 睡眠不足
- 糖分の取りすぎ(お菓子含む)
- ストレス
- たんぱく質が不足している
下記で詳しく見ていきます↓
①水分不足で食欲が暴走
水分不足によって食欲が増えることは、過去の多くの研究からも明らかにされています。
カラダの中の水分が不足することで起こる脱水は、空腹感と似たものを感じさせます。
食べたばかりなのに空腹感を覚えた場合は、水分不足が原因の可能性があるので、水分補給をしっかり行いましょう。
それに、体の中にの水分が不足すると便秘にもなりがちです。
しっかり飲んで、しっかり出す。老廃物はデトックスして、きれいに痩せましょう。
痩せるために、何を避けるべき? どんな飲み物がオススメ? ダイエットで気をつけるべき飲み物って何? そんな想いに応えます。突然ですが、あなたは「ダイエット中にしっかり水分補給」できていま[…]
②睡眠不足で、食欲が止まらなくなる
カンタンに言うと睡眠不足だと、食欲を抑える機能が弱まり、逆に食べたいという食欲が強まります。
睡眠時間が足りないと、食欲を抑える物質「レプチン」が減少することが分かっています。
またそれだけでなく、同時に食欲を増進させる物質「グレリン」が増加します。
つまり・・・👇
- 食欲を抑える働きがdown→食欲止まらず、食べ過ぎる
- 食欲を増やす機能up→空腹を感じ、食べ過ぎる
という「負の悪循環」に陥ります。痩せたいなら、しっかり眠りましょう。
筋トレを1日サボった 忙しく、ジムに行けなかった ダイエットをサボってしまった そんな悩みに応えます。 筋トレで体を鍛えてるから、休息日はいらないダイエット中だ[…]
③【糖質】甘いものを食べ過ぎる
すぐにお腹がすく原因は、血糖値を乱高下させているからです。
特に糖質・糖分を多く含んだ食事をした後は、血糖値が急上昇した後に急降下します。
さらに怖いのが、これらが何度も起こると砂糖中毒になり、空腹でもないのに甘いものが食べたくなる体になります。
なるべく「血糖値を一定に保つ」ように心がけましょう。
ちなみに、食後すぐにお腹が空きやすい食べ物👇
- ファストフード
- 菓子パン
- ジャンクフード
- 糖質たっぷりな食品
これらは手軽でおいしいですが、食べ過ぎはNGです。
まずは、少しづつ食べる回数を減らしていきましょう。
ガゼが治りにくくなった・・・ お腹が出てきたから、痩せたい 顔の肉を何とかしたい こんな悩みに応えます。このブログでは「今までいろいろなダイエット方法を試してきたけれど、リバウンドしてし[…]
④ストレスが、食欲を増加させている

特に大切なことは、食べるコト以外で見つけること。
つまり「ストレス発散」を食べること以外で、行うようにするのです。
軽い運動(ウォーキングやジョギングなど)やカラオケ、リラックス効果のあるアロマや入浴など、自分なりのストレス解消方法を複数持っておくことがオススメです。
食べてないのに、太る ストレス太りって、あるの? ストレス太りを何とかしたい そんな想いに応えます。さて先日、下記のツイートをしました↓「痩せている人」と「太ってる人」は、食べる[…]
⑤たんぱく質が不足している
たんぱく質は健康を維持するうえで大切ですが、ダイエットやボディメイクの時にも超優秀です。
たんぱく質の効果👇
- 糖質が少ない→痩せる!
- 食欲を抑える効果アリ!
- 血糖値の急上昇を抑える!
などなど。ザックリ言うとこんな感じです。
たんぱく質は、満腹感や満足感をもたらしてくれます。
いつもの食事に「サラダチキン」をプラスするだけで、食欲を抑えることが出来るのでオススメです。
僕は「おやつ」としても、サラダチキン食べています。笑
ついついお菓子を食べてしまう 食欲が抑えられない 食べることが、やめられない そんな想いに応えます。さて、先日下記のツイートをしました↓食欲を抑える方法✍þ[…]
食物繊維が足りていない
食物繊維がいいってことは、多くの人が知っていますよね。なのでここではザックリ紹介します。
食物繊維のスゴイ効果👇
・食欲を抑える
・血糖値の上昇を緩やかにする
・腸内細菌のエサになり、腸内環境◎満腹感を感じやすくなり、胃で消化を遅らせ、糖の吸収をゆっくりにします。まさにダイエットにオススメな食べ物🥦です。
炭水化物を食べる前に、サラダなどの野菜を食べましょう♪— わっち@ダイエットの人 (@ryo_sagawa) March 14, 2020
食物繊維がダイエットにオススメなワケ👇
- 空腹感が減り、満腹感が増す
- カロリー摂取量も減る
- 血糖値の上昇を緩やかにする
結果的に食物繊維を多く食べる人は、太りにくくなります。
積極的にサラダをやコンニャクなどの食物繊維を食べてることで、痩せやすい体にすることができます。
さらに効果を高めたいなら糖質制限がオススメ!
糖質制限ダイエットって、効果あるの? 本当に効果のあるダイエット方法を知りたい 痩せて魅力的になりたい そんな想いに応えます。 あなたは「ダイエットはツラくて大変なモノ[…]