- どうしても痩せない
- 今度こそ、本気で痩せる
- 三日坊主で続かない
ダイエットって「ある期間だけすればいい」って、思ってませんか?
もし、あなたがそう思っていたなら痩せない原因は、その「ダイエットに対する考え方」が原因です。今日気づけたあなたはラッキー。

毎日行うことだからこそ、差がつきやすい生活習慣。
今日から始めたい、効果のあるダイエット「7つの習慣」を紹介します。サクッと読んで、今日から人生をもっとHappyにしていきましょう♪
【痩せていく7つの生活習慣】ダイエット成功する人のやり方!【簡単】
- 夏までに痩せる!
- 10キロ痩せる!
間違ったやり方で頑張って、気づいたらリバウンド。元通りになって病む・・・そんな人生、もうやめましょう。
ある日気づいたときに、もっと早くから「やっておけばよかった」と後悔しないために。
【習慣1】こまめに水分を取る!【1日1.5ℓ】
のどが渇いたと感じるときは、すでに水分不足。一気にがぶ飲みしても、体はうまく水分を吸収できません。こまめに少しづつ、水分を取ることがオススメです。
1日1.5ℓを目安に飲めると◎
水分補給はダイエットだけでなく、美容やアンチエイジング効果もあります。
まずは朝、起きたらコップ一杯の水を飲みましょう。朝は寝ている間に意外と多くの汗をかき、血液ドロドロ状態。白湯で飲むのもオススメ。砂糖たっぷりの甘いジュースや炭酸飲料などはNG!
痩せるために、何を避けるべき? どんな飲み物がオススメ? ダイエットで気をつけるべき飲み物って何? そんな想いに応えます。突然ですが、あなたは「ダイエット中にしっかり水分補給」できていま[…]
【習慣2】よく噛んで、ゆっくり食べる!
お腹が空いたときは、ついつい猛烈な勢いで食べてしまいますが、それは太る大きな原因です。学生のころや若いうちは、圧倒的な運動量でカバー出来ます。
でも年を取って代謝も落ちる上に、運動量もガタ落ち。。。なんて人は、とにかくゆっくり良くかんで食べるコト!
ゆっくり食べることで、満福中枢が刺激され、心も体も満たされるようになります。満福中枢が刺激され「お腹いっぱいだ~」と脳が判断するまで、食べ始めてから20分ほどかかる。
腹八分目の習慣づけができたら◎

痩せたいのに、食べて過ぎてしまう 痩せたいのに、どうしても食べたい 食べても、すぐにお腹がすく・・・ そんな想いに応えます。痩せたいと思っているのに、食欲に負けて食べてしまう。そうして、[…]
【習慣3】早寝早起きを心がけえる!
夜遅くまで起きてると、ラーメン・お菓子などどうしても食べたくなります。夜食べると、昼間食べるよりも太りやすくなります。
どうせ食べるなら太りやすい夜ではなく、太りにくい昼間(特に14~15時がベスト)食べましょう。
痩せるには、まずは食べるものを変えることが一番です。でも「食べたいもの」をすべて我慢していたら、人生はつまらないですよね。だったらせめて、太りにくい時間帯に食べましょう。とはいえ、食べ過ぎはNGです。
食べる時間帯も大切ですが、実は「睡眠時間もダイエットには超重要」です。
なぜなら睡眠不足になると、食欲が増加するホルモンが大量に分泌されるからです。
6~7時間の睡眠は死守してください。質のいい睡眠は、脂肪燃焼効果もupします。
【習慣4】ストレスをため込まない&上手に発散!
リバウンドしてしまう人の多くの原因が、実は「ストレス」が原因です。
食べたい物をガマンするなど「ダイエットのストレス」がかかっているところに、仕事や人間関係などの「ダイエット以外のストレス」がかかる。そうして爆発して、食べてストレス発散・・・。
ストレスでリバウンドを防ぐには、食べるコト以外でストレスを発散することが大切です。たとえば、僕の場合はこちら↓
- カラオケで思いっきり歌う
- 天気のいい日に、ジョギング
- ライブ見ながら、一緒にダンス
- 全力で寝る
- 行ったことない場所へ旅行
こんな感じです。また「チートデイ」を作るのもオススメ。おいしいものを食べたときの幸福感って、やっぱり人生を豊かにします。
それに、食べたいものをずっと我慢しすぎているのも良くない。いつか爆発して、リバウンドします。
だからこそ週に1~2回「チートデイ」を作って、ガス抜きをするのです。
「ストレスを無くす方法を知りたい」 「このイライラを抑えたい」 「ストレス発散方法を知りたい」 現代はストレスの多い時代。毎日毎日、恐ろしほどのストレスが降りかかってくる。そんな世界に生きている[…]
【習慣5】日常生活を運動に変える!
- エレベーターを使わず、階段を使う
- 意識して早歩きする
- 一駅分、徒歩で移動
僕はこんなことを常に意識し、行動してます。またテレビやYouTubeを見ている時にも、「ながら筋トレ」してます。
痩せたいけど、運動する時間ない 忙しすぎて、運動どころじゃない 運動しようと思っても、長続きしない そんな想いに応えます。 仕事や遊びで、忙しい現代人。運動する時間って[…]
僕のやってる「~ながら筋トレ」のやり方はカンタン。映画などを見ながら、腕立てや腹筋、体感トレーニングするだけ。カンタンですよね。
筋トレには「美肌効果」や「ダイエット」、「健康増進効果」など嬉しい効果がたくさんあります。小さなことでも、積み重なると大きな結果につながります。
1日5分でもいいので、筋トレをする時間を作りましょう。
【習慣6】お腹が空いたときだけ食べる!
お腹が減ってないときは食べない。当たり前のような話ですが、案外難しい。
あなたはこんな経験、ありませんか?↓
- お昼の時間が来たから、なんとなく食べる
- 友達が食べてるし、腹減ってないけど食べよう

大切なことは、お腹が空いていないときに感じる「偽物の食欲」と「本物の食欲」を見極めること。
僕が偽の食欲を感じるとき
- 水分不足の時
- 暇なとき
- ストレスが溜まっている時
偽物の食欲の時に、食べるから太るのです。本当にお腹が空いている時に適切な量を食べれば、太りません。
ストレスや水分不足を解消するなど、「根本的な問題をまずは解決するコト」です。そして、お腹が空いていなければ、食べないこと。
食べても太りにくいお菓子を知りたい 糖質制限中に食べられる、おやつって何? そんな想いに応えます。わっちこんにちは。健康オタクのわっちです!「ダイエット中」でも、無性にお菓[…]
【習慣7】ハードルをバカみたいに小さくする!
筋トレを頑張ろうと思ってもめんどくさくなって、やめてしまうことってありますよね。最初は「やるぞ!」と気合が入っていても、時が経てば立つほど、やる気はなくなる・・・。
でもそれは正常な反応。痩せたいなら、ダイエットの「目標設定」が重要です。
今まで運動してなかった人が急に、痩せるために「毎日腹筋100回、ランニング30分やる!」と、目標を立てても続くわけないです。てかむしろ、続くならとっくに痩せてます。
痩せる人は最初から、自分は「めんどくさがりで続かない」と考えます。まず、続けることを優先するのです。なので下記↓のように目標を立てます。
腹筋1回、腕立て1回やればOK!
こんな目標設定する奴、完全にアホですよね。でも物事を継続させるには最強です。1回腹筋できたら、もう一回やるのってかなり余裕です。てかむしろ、一回だけやって終わる方が少ない。
何だかんだ腹筋1回だけのつもりが、5~10回くらいやってる。それがこの目標設定のいいところです。続けているうちに、回数も自然と増えていく。
何事も「やり始めるまで」が1番大変です。始めてしまえば、案外できてしまうもの。だからこそ、最初の一歩のハードルを極限まで下げてみてください。
- 続けられてる→自尊心・自己肯定感up
- 実際に痩せる→ますますやる気出る
- やる気出るから、回数が増えさらに痩せる
という良い循環が生まれます。僕はこの方法でダイエットに成功しています。続けることこそが、最強のダイエット方法になりうるのです。
まずは、続けること。挫折をしないこと。だからこそ「バカ」みたいに、小さな目標にする。
この考え方はダイエットだけでなく、勉強などにも使えるので有効活用してくださいね。
【痩せるには習慣】キレイに痩せる積み重ねのチカラ!
ダイエットは、年に何回かくるイベントではありません。ダイエットは習慣です。
短期的なガマンや努力では、本当の夢は叶いません。
ダイエットは人生であり、生き方です。また急激な変化や食べないなどの極端なダイエットは、必ず失敗します。
体が軽くなると、フットワークが軽くなります。
疲れも減るし、オシャレも楽しめる。
そして自分を好きになれる。だから毎日が楽しくなる。
ダイエットで痩せることを目的にするのではなく、どうせなら「痩せた後のキラキラした生活」のために「今」行動しましょう。
ちょっとした事の積み重ねで、人生で変えられることはたくさんあります。今から始めて、一日でも長く理想の自分を生きてみませんか?
ガゼが治りにくくなった・・・ お腹が出てきたから、痩せたい 顔の肉を何とかしたい こんな悩みに応えます。このブログでは「今までいろいろなダイエット方法を試してきたけれど、リバウンドしてし[…]