【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
【衝撃】運動しても3割の人しか痩せない!その4つの原因と理由を知り、痩せる体になろう!

【衝撃】なぜ?運動しても3割の人しか痩せない4つの原因【痩せる体の理由】

  • 運動しても痩せないって本当?
  • ジムで運動してるのに、体型が変わらない

 

そんな想いに応えます。

 

この記事は、「本気で痩せたい」という想いに応えます

 

【ダイエット成功のコツ】運動しても「痩せない人」vs「痩せる人」!

【衝撃】運動しても3割の人しか痩せない!その4つの原因と理由を知り、痩せる体になろう!

海外の研究で「ジムに行って、逆に太ってしまう人」というのが一定数いるということが判明。

 

【衝撃】3割しかジムに行って痩せない!

イギリスの調査で、ジムに通ってる人に対する衝撃的な研究結果があります。

  • 26%の人は運動しているにもかかわらず、逆に太った
  • さらに、46%の人は痩せない(現状維持)

 

イギリスのデータによると・・・↓

ジムに通ってるいるにもかかわらず、「約4分の1の人」が逆に太った。そして2分の1の人が、現状維持。

 

つまり、運動しても「70%の人が痩せなかった」という研究結果があったのです。

 

ここから分かることは、約7割の人は自分の思ったような結果が出ず現状維持or太ってしまうということ。理想の体型を手に入れた人は「たったの30%」ということです。

わっち
「何で運動しているのに、3割の人しか痩せないの?」って、思いますよね。

この運動しているのに「ダイエットに失敗してしまって70%の人たち」には、ある大きな落とし穴が4つもあったのです。

 

【傾向と対策】運動しても痩せない人の「4つ」の原因!

多くの研究から、運動しても痩せない人には「4つの理由」があります

 

痩せない原因4つ

  1. 「運動だけ」で痩せようとしている
  2. 運動した後の「ご褒美」で食べすぎ
  3. 運動後のお酒とおつまみで太る
  4. 運動で、食欲がupし、食べ過ぎる

 

下記で詳しく見ていきます。

運動は「カロリー消費が多い」と勘違い

何となくイメージで、ランニングや筋トレをすれば疲れるし、たくさんカロリーを消費した気分になります。でもそれが、運動しているのに痩せない原因です。

 

約4割の人は、300kcalしか消費してない!

 

驚くべきことにジムに通ってる39%人は、1回のジムのエクササイズで300キロカロリー程度しかカロリーを消費しません。

 

わっち
「そんなのウソだ!」と感じた方、いますよね。(僕も今でも嘘だと信じたい。。。)しかし、残念ながら事実です(泣)

 

あなたが思っている以上に、運動でカロリーを消費するということはとても難しいです。

むしろ運動で消費するカロリーよりも、「日常生活の運動量(基礎代謝を含む)を増やしたほうが痩せる」と最近の研究では言われています

 

関連記事

痩せたいけど、運動する時間ない 忙しすぎて、運動どころじゃない 運動しようと思っても、長続きしない そんな想いに応えます。 仕事や遊びで、忙しい現代人。運動する時間って[…]

【オススメ】ながら運動で痩せる7つの「おうちエクササイズ」【簡単】

 

つまり、約4割の人がジムに行っても「たった300〜500kcal」しか、カロリー消費しない

 

逆に僕たちが日常生活で消費するカロリーは、約1000kcal。たとえば歩いたり、階段の上り下り。「内臓や脳」の維持で、消費されるエネルギーなど。

 

  • 「じゃあ、運動なんてしなくていいじゃん」
  • 「運動ってする意味あるの?」
  • 「ジム必要ないだろ」

 

って思った方もいると思います。

でも運動することのメリットはたくさんあるんです。

 

わっち
当然「なんで、運動することが良いの?」って思いますよね。
結論からいうと、代謝がよくなるからです。

 

運動をして筋肉がついていると、同じ運動でも筋肉が鍛えられていることによって、代謝が良くなるからより多くカロリーを消費できる体になります

 

たとえば、運動しているとしていない人では、運動してる人の方が筋肉量が多いです。

 

筋肉量が多いと、代謝が良くなります。

代謝がいいと、エネルギー消費量は上がります。

結果として、「痩せやすく」なるのです。

 

つまり、ジムに通って運動をしているだけで満足してしまい、他をおろそかにしているようではダメ。運動によって代謝を良くし、同じ運動でもカロリー消費を増やすこと。

 

ジムで運動する+日常生活の運動量も増やす

上記2つセットで、消費カロリーをupできます。

 

他にも運動するメリットは「疲れづらい体を作れる」のも◎。

 

関連記事

筋トレを1日サボった 忙しく、ジムに行けなかった ダイエットをサボってしまった そんな悩みに応えます。 筋トレで体を鍛えてるから、休息日はいらないダイエット中だ[…]

【本気で痩せる習慣】睡眠&休息ダイエット!【最強のコツと掟】

【自分に甘くなりがち】運動の後の、ご褒美で食べ過ぎる

【衝撃】運動しても3割の人しか痩せない!その4つの原因と理由を知り、痩せる体になろう!

わっち
突然ですが「運動をすると、ついつい自分に甘くなりがち」です。
  • 「ジムに行って運動したから、今日は多めに食べてもいいや」
  • 「今日は頑張ったし、ご褒美として甘いもの食べよう」

 

という言い訳して食べてしまうのは、もったいない。

ジムに行って運動しても、太ってしまう人の大体の原因がこれです。

 

ジムに行って運動したことに満足して、ついつい自分に甘くなってしまうのです。さらに食べ過ぎてしまっては逆に太ってしまうでしょう。

 

結局いくら運動しても、摂取カロリーを増やしてしまうと痩せない。「消費カロリー<摂取カロリー」の場合、運動していても痩せないどころか、太ってしまいます

 

一般的な人がジムによる運動で消費するエネルギーが、1回で約300~500キロカロリーです。

 

わっち

むしろ今日はジムに行って体を鍛えたのだから、タンパク質を多めにして糖分や油を食べるのは避けようというくらいの気持ちを持てるようになりましょう。

 

結局、

  • 運動しても、食べて過ぎは太る
  • きちんと自分をコントロールすることが重要

 

関連記事

糖質制限って、甘いスイーツ食べちゃダメなんでしょ?そんなの絶対、やだ。 だって甘いもの食べられないなんて、人生損じゃん。って、以前の僕も思っていました。 やってみて思います[…]

【超オススメ】甘いもの食べてOK!太らない方法【ダイエットのコツ】

【お酒は、ガチで太りやすい】運動の後に、お酒を飲みたくなりがち

【衝撃】運動しても3割の人しか痩せない!その4つの原因と理由を知り、痩せる体になろう!

痩せない人は運動して、お酒を飲む機会が増えている可能性もあります。

 

運動した後に「ご褒美」としてビールを飲んでしまっていませんか?

 

わっ
運動して、汗をかいた後のビールはおいしい。でも本当にダイエットしたいなら、控えることも大切。

 

ビールには、炭水化物がたくさん含まれています。どうしても飲みたいなら、「ウイスキーやハイボール」などを選びましょう。

 

ちなみにある海外の研究では

お酒を飲むと、筋トレの効果が約20%ほど下がる

と言われています。なのでできるなら、お酒を飲むの控えるのが◎。

わっち
僕もお酒好きで、よく飲みます。お酒飲んでも太らない体にするには、ちょっとした「コツ」があります。それさえ、意識してればOK!
関連記事

お酒を飲むと太る 本気で筋肉つけたいなら、禁酒せよ ダイエットしたいなら、お酒はほどほどに こんなこと、聞いたことありませんか?たぶん多くの人が、「ダイエットや筋肉をつけたいなら、お酒は[…]

【アルコールOK】お酒飲んでも痩せる方法!【筋トレ×ダイエット】

運動後は、食欲がアップし食べ過ぎる!

【衝撃】運動しても3割の人しか痩せない!その4つの原因と理由を知り、痩せる体になろう!

わっち
運動をすれば当然、お腹も減ります。そこでいつもより食べ過ぎてしまったら、ダイエットの意味がありません。

 

何度も言いますがジムに行っても、約300~500キロカロリーしか消費しないのです。お腹がすいたからといって、そこでご飯を何杯もおかわりしてしまったらそれでアウト。

 

  1. 運動した後は食欲がアップする
  2. ついつい食べ過ぎちゃう
  3. 消費カロリーが増える
  4. 痩せない・むしろ太る

 

食欲のマネジメントも大切。自分の食欲をコントロールする術を知らないと、運動しても痩せるどころか、むしろ太ってしまうリスクもあります。

 

結果的に、「ジムに行っただけで、ガンガン痩せられると考えるのはダメ」です。運動自体に、満足することがないようにしましょう。

 

ダイエットに「運動(筋トレ)」が必要な理由

そもそも、ダイエットの基本は「食事」です。

 

運動がダイエットに必要な理由↓

  • 筋肉をつけ、代謝をupさせるため
  • 引き締まった体にするため
  • 見た目を良くするため
  • 健康的に、かつ元気に生活するため

 

とはいえ食事だけのダイエットでは、体は痩せ細り「不健康」な見た目になります。それだけでなく運動をせずに、食事だけで体重を減らすと「脂肪だけでなく、筋肉も減少」してしまいます。

 

だからこそ、運動をして筋肉をつけることで、

  • 姿勢が良くなる
  • 日常生活で疲れにくくなる
  • スタイルが良くなり、自信がアップする

 

筋トレしてるのに痩せない原因

「自分は筋トレしても、痩せられない」と悩んでいる

結論から言うと正しくやれば、筋トレは痩せます。

 

筋トレをすることで、筋肉がつきます。筋肉がつくと「太りにくく、痩せやすい体」になることができる。でもここで、少し問題がある。

 

  1. 筋トレの強度が足りず、筋肉がついていない
  2. 筋トレしても、他で食べ過ぎている
  3. 筋肉は、脂肪より重い

 

原因は上記3つのうちのどれかの可能性があります。

  1. は、シンプルに運動不足→運動すれば解決。
  2. は、本記事で述べてきた事が原因→解決ずみ
  3. は、一時的→体は引き締まり、見た目は◎

 

問題は③ですが、筋肉は重いです。しかしスタイルは、今までよりバツグンに良くなります。なので問題なし。

 

【食欲が9割】何をしても痩せない人にオススメ!究極のダイエット方法!

わっち
僕が今までたくさん調べて、実際に試してきた中で1番効果的だったのが「たんぱく質を多くとる」ダイエット方法です。

 

僕がダイエットする中で感じた、1番キツイ瞬間は「猛烈な食欲」と戦っている時です。

 

人間の生理現象なので、僕の強靭な意志をもってしても、食欲には勝てませんでした。

 

そんな最強の食欲に打ち勝つ方法があります。

それが「たんぱく質を多く食べる」こと

 

たんぱく質を積極的にたべる理由は「たんぱく質には、食欲を抑える効果がある」からです。

 

関連記事

痩せたいのに、食べて過ぎてしまう 痩せたいのに、どうしても食べたい 食べても、すぐにお腹がすく・・・ そんな想いに応えます。痩せたいと思っているのに、食欲に負けて食べてしまう。そうして、[…]

【食欲を抑える方法】痩せないを克服!食欲に負けるストレス0【過食対策】

 

ダイエット成功には「血糖値」のコントロールが超大切!

僕の今までの経験上、ダイエットが成功するかどうかは「2つの大きなコツ」があります。

 

それが「食欲を抑えること」と「血糖値を急上昇させないこと」です。

 

まじでこの2つを抑えることで、太らなくなりました。

食欲を抑える方法は、「たんぱく質を食べる」ことです。

 

また血糖値を急上昇させないコツは、「野菜orたんぱく質から食べること」です。

 

血糖値が急上昇しない食べ物(低GI食品)を、意識して選べるようになると◎

低GI食品↓

玄米、そば、全粒粉パン、肉類、豆類、ヨーグルトなど。

 

高GI食品(血糖値、急上昇する)↓

白米、食パン、うどん、フライドポテトなど。

 

関連記事

ガゼが治りにくくなった・・・ お腹が出てきたから、痩せたい 顔の肉を何とかしたい こんな悩みに応えます。このブログでは「今までいろいろなダイエット方法を試してきたけれど、リバウンドしてし[…]

【食べて痩せるコツ】僕がガチで痩せた4つの方法!【超オススメ】

 

運動しても痩せない理由は、これだけではありません。実は「ストレス」と「環境」が原因の可能性もあります。次のページで詳しく解説していきます。

 

【追記】痩せない2つの理由「環境」と「ストレス」

他にも太る理由は「食べ過ぎ」と「ストレス」も原因にあります。

こちらを見てください↓

この通り。痩せたいなら、食べること以外の「ストレス発散方法」を見つけることです。太っている人は、ついつい食べることでストレスを解消していませんか?

 

食べること以外でのストレス発散方法

僕が実際にやっている、ストレス発散方法がこちら。

 

  • 好きな映画を見る
  • 好きなブランドものを買う
  • ヘッドスパや岩盤浴に行く
  • 行ったことのない場所に旅行に行く

 

などなど。以前は「好きなアーティストのライブに参戦する」もかなりやっていました。非日常の体験にお金を使うと、幸福度もアップしストレス発散もできるのでオススメです。

 

関連記事

ダイエットするためには、運動しなきゃ 食べてないのに、なかなか痩せない 努力してるのに、全然痩せない そんな想いに応えます。「頑張って運動しているのに、痩せない」って人、多いと思います。[…]

【なぜ?】運動しても痩せない!痩せる2つの方法!【原因と対策】

 

家に常にお菓子を置いている

食べていないつもりでも、意外と太る原因が「自宅や職場に食べる誘惑が多い」ということです。自分のすぐ手に届くところに、お菓子があれば多くの人は食べてしまいます。それではダイエット成功は、かなり困難です。

 

  • 自宅にお菓子を買い溜めしない
  • 仕事場に、お菓子を持ち込まない

痩せたいなら、環境にもこだわりましょう。

 

1番痩せる運動は、こまめに動くこと

実は1番痩せる運動は、日常生活のこまめな運動です。

 

  • エレベーターではなく、階段を使う
  • 近所のスーパーに車ではなく、歩いて行く
  • 電車では座らず、なるべく立つ

 

こんな感じです。運動はまとまった時間をしなくてもOKです。ジムでたまに1時間運動する人より、毎日こまめに動いている人の方が痩せやすくなります。

関連広告
【衝撃】運動しても3割の人しか痩せない!その4つの原因と理由を知り、痩せる体になろう!
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。