【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
【体験談】物を減らすコツ6選!捨てる生活で幸せ&ストレス減!【片付け】

【体験談】物を減らすコツ6選!捨てる生活で幸せ&ストレス減!【片付け】

  • 片づけのコツを知りたい
  • 絶対に散らからない部屋にしたい
  • 大切なモノだけを残す方法を知りたい

 

そんな想いに応えます。あなたが片づけをしたいと思う、理由は何でしょうか。たぶん人それぞれ、何かしらの目的や思いがあって、片づけを始めようとしているのだと思います。

 

それはとてもいいことです。なぜなら、「片づけで人生が変わるから」です。「そんなのウソだろ」と感じた方もいるかもしれません。でもこれは、まぎれもない事実です

 

実際に僕は片づけで、人生が変わりました。もっと詳しく知りたいという方は、こちら⏬の記事でからCheckしてみてください。僕が片付けを通してどのように変わったのか、赤裸々に書いています。

 

片づけにおいて、1番難しいこと。それは「モノを手放すこと」です。部屋が散らかってしまうのは、モノが多すぎるからです。なので、モノを減らすことができれば、必然的にきれいな部屋に住めるようになります。そのために絶対に必要なのが、「モノを手放す力」です。

 

ただやみくもに捨てればいい、というわけでもありません。大切なことは「大好きなモノを残すこと」です。自分にとって「本当に大切なものだけに囲まれる生活」にする方法を紹介します。サクッと読んで、人生をもっとHappyにしていきましょう♪

【シンプルライフ】部屋の物を捨てるコツ・方法6選!

【基礎】片づけには「順番」がある【3ステップ】

始めに言ってしまうと、効果的な片づけには3つのStepがあります。それが下記⏬です。

  1. 理想の部屋を鮮明にイメージする
  2. モノを手放す
  3. モノの場所(定位置)を決める

 

たったこれだけです。しかし、この手順を踏まずに片づけを行ってしまうと、気付いた時には、元どおりの部屋になってしまう可能性があります。

 

そうならないためにも、片づけの順番やコツをしっかり意識しておく必要があります。下記の記事で詳しく説明したので、知りたいという方は下記⏬をCheckしてみて下さい。

関連記事☞

【捨てるコツ】中途半端に好きなモノ、集めてない?

モノが捨てられない理由は、「積極的に捨てる理由がないから」ということが考えられます。たとえば「セールで安くなってたから買った▶︎結局、あんまり着てない」といった感じのモノ、ありませんか?

 

これが、モノが多くなってしまう原因であり、大きな落とし穴でもあります。それらは大抵、下記のように使わないけど、捨てられないモノとなります。

 

  • 捨てるには、もったいない
  • いつか、使う時がありそう
  • なんとなく、取っておこう

 

詳しくは後から説明しますが、かつての僕は「中途半端な愛でモノを集める」ことをしていましたが、この思考が「片づけられない諸悪の根源」です。そうではなく、意識すべきは下記⏬です。

 

それは「大好きなものだけに、囲まれて生活する姿を考えること」です。ぜひ、この記事を読んだあなたには「大好きなものだけに囲まれた幸せ」を、どうか知ってほしいです。

 

そのために必要なことが、「本当に大切なものだけを手元に残すこと」です。その見極め方が、こちら⏬です。

【捨てる基準】ワクワクするモノ=残すモノ!

モノを捨てるかどうか迷ったら、実際に触ってみて「ワクワクするかどうか」で選びましょう。片づけとは、とにかくモノを捨てることではありません。

 

モノを「なんでも捨てる」のではなく、「心がワクワクするモノをしっかり残す」ことができて初めて、理想の部屋になり、幸せな暮らしを手に入れることができるのです。

 

このモノを手にした時に「ときめくものは残す。ときめかないものは、手放す」というの方法は、世界で累計1000万部の大ベストセラー「こんまりメソッド」にも紹介された「最重要ポイント」でもあります。

 

「ときめくってなに?」って感じた方も多いと思います。ときめくとはカンタンにいうと、下記⏬のような感じです。

  • 所有していることで「安心」する
  • 機能が豊富で「便利」
  • なんとなく、落ち着く

 

こんな感じで、あると便利!って感じも立派なときめく体験らしいです。とはいえ、男子には「ときめくやキュンとする」なんで体験よく分からないですよね。

 

(キュンとする・ときめく瞬間は、僕はよく分かりません。笑)そんな方は、ワクワクするかどうかで選びましょう。モノを買うときはいつだって、ワクワクしながら買っているはずです。

 

ワクワクする気持ちを感じられなくなったモノは、すでに役目を終えたモノです。メルカリで売ったり、誰かに譲るなり、もうラクにさせてあげましょう。

【捨てるコツ】片づけの質問失ったときに、もう一度買い直す?

「ワクワクするかどうか」で選ぼうとしても、結局決められない・・・そんな人には、もっとオススメのやり方があります。

 

それは「そのモノを無くした時に、もう一度買い直す?」という質問を自分にすることです。迷うことなく「すぐに買う!」と即答できたモノだけが、自分にとって本当に大切なモノです。

 

ぶっちゃけ、「買いなおすかどうか悩んでしまうようなモノ」を手放したところで、とても後悔するなどの致命傷になることはありません。

 

たとえ後から必要になる時があったとしても案外、代替品は家の中に数多くあります。でも、必要になる時なんて、ほぼありません。

【捨てるコツ】同じカテゴリーは、まとめて断捨離する!

今までモノを手放す判断基準を述べてきましたが、コツがあります。それは「同じカテゴリーのモノは、まとめて一気に判断すること」です。

 

迷った時には同じカテゴリーの中で、ワクワクするかどうかの量を比較すべきです。でもぶっちゃけ、僕はそれはあまりオススメしません。

 

あくまで、モノをなるべく手放したくない人向けです。僕は本当に、心からワクワクするモノだけを残した生活を、あなたにはぜひ一度経験して欲しいと思っています。

 

そのためにはどうしても、ワクワクが少ないモノは手放していく必要があります。そうしてようやく、本当に心から好きなものだけが残るのです。

 

極論を言ってしまえば「99%のムダをそぎ落とし、1%の大切なこと」に集中することです。とはいえ、ここまでいくと完全なるミニマリストになるので、そこまでを目指さなくていいという方は、同じカテゴリー内での、比較で手放すものを判断していきましょう。

 

片づけは、たんにモノを残すか捨てるかの作業ではありません。モノと自分との関係を見直したり、微調整したりしながら「今よりも幸せな生活」を作っていくための「最高の瞬間」なのです。

【最終兵器】とりあえずBoxを活用する!

ここまで実践しても、やっぱり捨てにくいものってありますよね。急にバサバサと、モノを捨てられる人になれるのならば、片づけになんて困りません。

 

そんな時は「とりあえずBox」を活用してみてください「なんじゃそりゃ」って感じですよね。僕が勝手に命名したものなので、知らなくて当然です。笑

 

方法はカンタン。箱を用意して「今はどうやっても捨てられない」というモノを、「とりあえずBox」にしまっておくのです。ちなみに、箱はダンボールでも何でもOKです。

 

何がいいかというと、自分にとって必要か必要じゃないかを、正確に判断できることです。つまり、ひとまず結論を先送りにして「1年間」使わなかったら、潔く手放そうということです。

 

1年以内に、やっぱり必要だと思えば、それは残しておけば問題なしです。大切なことは、自分にとって大切なモノを残して幸せになること。それだけ意識しておきましょう。

【結論】心から欲しいものだけを買う・残す!

モノの少ない生活にしていくと、メリットしかありません。お金が貯まりやすくなったり、探しモノの時間が減り、その分を好きなことに使えたり・・・

 

人生の質と満足度を高く保ちながら、快適に過ごせるようになります。満足しながら、お金を貯めるコツはとてもシンプルです。それは、自分が「1番欲しいと思うモノだけを、買うこと」です。たったこれだけですが、お金が本当にたまります。

 

  • 本当に心から欲しいものだけ買う
  • 安くなってるから、買おうはダメ

 

欲しいものだけ買えば、人生の満足度も質も圧倒的に高まります。ぜひ今日から、実践してみてくださいね♪

 

こちらもオススメ!

関連広告
【体験談】物を減らすコツ6選!捨てる生活で幸せ&ストレス減!【片付け】
最新情報をチェックしよう!
>
CTR IMG