- 複業って、なんのためにするの?
- どんな風に、始めるの?
- いい効果や悪い効果はある?
そんな想いに応えます。
さて、先日下記の投稿をしました↓
僕が1年半、複業をやって手に入れたもの✍️
本業以外の収入、キャリアアップ、自己成長や好きなことをやってる充実感。また不測の事態が起こったときの「収入上のリスク分散」による安心感など。
まとめると、複業やってよかった。
お金の不安も減り、将来の不安も減る。人生100年時代、主流になる😁— わっち@ダイエットの人【累計100万PV】 (@ryo_sagawa) September 6, 2020
今回は、上記のツイートを深掘りしていきます↓
【副業とは?】複業ロードマップ!【徹底解説】
「複業」と「副業」の、違いはなに?
結論からいうと↓
副業→本業が1つで、その他の仕事がある
「複業」とは、パラレルキャリアとも呼ばれます。
複数の仕事を並行して取り組む、ワークスタイルのことです。
「複業」では、自己実現(やりたいことや将来の夢など)のために仕事をすることが多い。
「副業」は、本業が他にありサブとして仕事をすること。
本業をしつつ、アルバイトをするなど。
「副業」は主に、本業で足りない分の収入を稼ぐ目的が多い。
「複業」のメリット○
- 収入を増やせる
- 解雇や倒産した際に、収入ゼロのリスクを減らせる
- 自己成長・キャリアアップに繋がる
お金の不安が減ると、人生から不快を減らすことができます。
いきなり倒産したり、解雇されても収入源が1つではないため、食いっぱぐれることがありません。
「複業」のデメリット×
- 負担が増える
- 責任が増える
- 自由な時間が減る
仕事が増えるため、自由な時間侍る可能性が高いです。
また、責任や負担も増えるなど、より一層自己管理が求められます。
全部を頑張りすぎて、すべてがおろそかになるなんてことは1番やってはいけないこと。
「複業」が特に向いてる人◎
メリット・デメリットが分かったところで、複業がどんな人にオススメなのでしょうか?
結論から言うと、下記のような人は複業がオススメです。
こんな人にオススメ
- 向上心がある人
- 自己成長を求める人
- 自己管理が徹底できる人
自由な時間や負担も増えるため、当然モチベーションの維持も大切になってきます。
しかしチャレンジ精神や新しいことに興味があれば「やってみたい」と感じて、負担も感じにくくなります。
つまり、好きなことや得意なことで「複業」を育てていくことが大切です。
複業の「始め方」と「思考」法!
複業するなら「選択と集中」が大切!
どんな人も、人生でリソース(資源)は限られています。
そしてその資源(時間やエネルギー)をどこに投下するかで、人生は大きく変わります。
つまり、大切なことは「選択と集中」です。
僕もこうしてブログを書いてきて、多くの方に読んで頂けるようになりました。
でも最初から、文才やSEOの知識などがあったわけじゃありません。
それが可能になった理由は、情報を適切に仕入れ、戦略的な選択ができたから。
- 周りに合わせるのではなく、自分で調べる
- そして自分の頭で考えて、自分で決めること
生きるための「選択肢」を増やそう
あなたが今「生きづらさ」を感じているのなら、それは選択肢がない(少ない)からです。
「情報量が圧倒的に足りていない」から、生きづらさを感じてしまう。
自ら情報を取り入れていけば、自然と選択肢も増えていきます。
僕は今、金融機関で働いています。この業界は、圧倒的に体育会系です。
なので、上司の言うことは絶対。上司の心ない一言で潰れたり、メンタルを病む人が全国に大勢います。

僕がこうしてブログを書いているのも、可能性を秘めている人が世の中に多くいるから。
「しっかりとした情報」を得た上で、その可能性を開花させて欲しいと思っています。
自ら情報をとり、自分の勝てるフィールドで戦おう
「環境」を変える力
「全然、変わってない」
「成長したい」
と感じている人がいるなら、環境を変えてみることをおすすめします。
就職先を選ぶときに迷う 結婚や離婚の時、後悔したくない 今の仕事か転職、どっちがいいの そんな想いに応えます。人生を大きく左右するターニングポイント。生きていれば何度か「人生を大きく左右[…]
人生を変えるために、誰でもできる簡単な方法です。
変わるなら、チャンスは今です。
世の中には、悩んでいる人が大勢います。
しかし実際に動き出す人は、ほんの一握り。
だからこそ、動けた人に多くのチャンスが巡ってくる。
僕が実際にやっているオススメな方法は、まず「小さく、とりあえずやってみる」こと。
そうして違うなと思ったら、軌道修正する。
それを繰り返していけば、圧倒的な速さで自己成長できる。
ついでに、やりたいことや得意なことも見つけられるので◎
「収入源を複数」ゲットしよう
目指すべきは「収入源を、複数確保すること」です。
仮に本業が何らかの理由で倒産したり、解雇されても「本業以外に収入源」があれば充分生きていけます。
そのためには「すでに持っているスキル」を掛け合わせて、収入を最大化するキャリアの選択が必要です。
複業のコツは「トレンド産業」に乗ること
ひとまず、今の自分を受け入れて、流行りに乗っかることがオススメです。
YouTuberは、今から参入するのは大変です。しかし初期に参入した人は、かなりの知名度を獲得しています。
個人のキャリアでも、ビジネスにおいても、成功の近道は、情報をいち早くつかむことです。
そして、チャンスに飛び乗ること。
- 情報をキャッチすることで、選択肢が増える
- 選択肢が増えると、それだけ戦略的な自由度がUP
「お金持ちを観察」して、すぐ行動!
流行やトレンドをいち早くつかむには、どうしたらいいのでしょうか?
結論からいうと、お金持ちを見ればOKです。
お金持ちが「次はこれが流行る」と言って、投資を始めたらほんとに大ブームが起きます。
クラウド・SNS・ビックデータやYouTubeなど。
その時々の流行に乗った「企業や個人」は、一気に大きくなりました。
特に「アメリカのトップ企業のCEOや役員」が、やり始めたことやベンチャーキャピタルの投資をし始めたらチャンスです。
それらの情報を見れば、ある程度その事業の将来予測はできます。
今の時代、僕が特にチェックしている米国の経営者↓
- Microsoftの創業者「ビルゲイツ」
- アップルの「スティーブ・ジョブズ」
- 「ティム・クック」
- 電気自動車テスラの「イーロン・マスク」
他にも、Amazonのベゾスなども。
「投資家や著名な経営者の発言」などを参考にし、次に来そうなトレンドをチェックしよう
【オススメ】複業は、情報発信して稼ぐことがベスト!
最も利益率が高い仕事の1つに、コンサルタントがあります。
なので何かの分野でスキルを身につけ、「〇〇といえば、誰々さん」を目指すのがオススメです。
そのためにアウトプット(情報発信)をしていくことが大切。
まずは、多くの人に知られることが重要。
発信で大切なこと✍️
・本心で発信する
・テクニックより、伝えたい気持ち
・自分なりの経験談・意見
・とにかく、楽しむことテクニックを学ぶのはいいですが、テクニックの効果は、年々減少している印象。それよりも、楽しみつつ「自分ならでは」の色をつけて発信することが大切です😁
— わっち@ダイエットの人【月17万PV】 (@ryo_sagawa) September 6, 2020
とにかく、発信すること
自分から発信しなければ、誰からも声がかかりません。
「自分ができること・得意なこと」について、発信しまくりましょう。
好きなことがわからない 好きなことなんてない 本当に自分がしたいことが分からない そんな疑問に応えます。【趣味・仕事】好きなことの見つけ方!【楽しいことで稼ぎ、生きる】好きなことで生きて[…]
「こんなこと発信して、役に立つのか?」と思うようなネタでも、意外に多くの人に役に立っていることがあります。
だからこそ、情報発信で大切な事は「とにかく数こなすこと」です。
反応が良かったものだけ、修正!
時間をかけて徹底的に編集したり、準備すれば質の良いものが完成します。
だけど1つのアウトプットに、大きな時間をかけるのはもったいない。
とりあえず出して、反応が良かったものだけ、再編集したりプロにお願いするのがオススメです。
大切なことは、続けること!
何ごとも、続けなければ成果は出ません。
副業を長続きさせるコツは無理をしないこと本業に影響が出るくらいなら副業少し休むのが◎
最初から、完璧は必要ない
やってみて、わからなければ調べればOK
最初から完璧を求めると、何もできなくなってしまいます。
準備ばかりに時間をかけすぎても、どんどん周りに置いていかれる。
とりあえず、やってみる。
そしてわからないことが出てきたら、その度に調べて解決すればOK!
- 徹底的に調べる
- そうして、自分勝てそうなところを見つける
- そこに、すべてのエネルギーを投下する
これが大切です。
人生に複数のキャリアプランを。
大切な事は「複数のキャリアプランを持つこと」です。
なるべく多くの選択肢を持っていれば、お金の面でも精神的にも余裕でいられるからです。
まずは「いい情報のシャワー」をたくさん浴びましょう。
そうして、自分の中に「人生の選択肢」を広げて行きましょう。
不透明感の強まっている「いま」だからこそ、始めたい。
大丈夫。僕と一緒に頑張って行きましょう♪
どうしても痩せない 今度こそ、本気で痩せる 三日坊主で続かない ダイエットって「ある期間だけすればいい」って、思ってませんか? もし、あなたがそう思っていたなら痩せない[…]