最近、アウトプットという言葉を以前よりも、頻繁に見聞きするようになりましたね。
- 「アウトプットの大切さをもっと知りたい」
- 「最近アウトプットって言葉聞くけど、実際効果あるの?」
- 「結局、アウトプットってなにすればいいの?」
そんな想いに応えます。今回紹介する本は『結局、人生はアウトプットで決まる』という本です。サクッと読めてかつ、アウトプットに関して充実した内容になっています。それでは早速いきましょう♪
【レビュー】結局、人生はアウトプットで決まる!
内容紹介
発売5日で大増刷!
10万部突破のベストセラー『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』の著者、2年ぶり待望の新刊!
マイクロソフト伝説のプログラマーが教える、AI失業時代を生き抜く武器としてのアウトプットの極意!
【要約】この本はどんな本か
この本の著者は「中島聡」氏の本です。中島氏は以前、『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という書籍を出版し、10万部を超える大ベストセラーとなった著者である。
その著者が2004年から続けているものが、アウトプットです。具体的には、下記👇のようなアウトプットを長年継続しています。
- ブログ
- メルマガ
- YouTube など
そう、これらを長期間にわたって「情報発信をしているアウトプットの第一人者」なのです。
その情報発信を継続してきたなかで培った、アウトプット力とその効果はどのようなものであったか。そしてこれからの時代を生き抜くために必要となる「アウトプットの重要性」について説いたものです。
著者曰く、「これからの時代はアウトプットするか、しないかで大きな差が出てくる」と述べている。実体験や経験をもとに、アウトプットの重要性をあらゆる角度から説明した良書だと感じました。必読です。
僕がこの本を読もうと思ったきっかけ
僕とこの本との出会いは、仙台駅の書店です。そこでこの本のタイトルである、『結局、人生はアウトプットで決まる』というタイトルに惹かれたため、即断即決で購入しました。僕は本を、タイトルに惹かれて本を手に取ることが多いです。そうして、目次や前書きをザっと目を通して、興味を持ったので購入しました。
僕がこの本を読もうと思った2つのきっかけ!
- アウトプットの重要性に気づきはじめ、改めてアウトプットの重要性について知っておこうと思ったため
- この著者が2004年から10年以上もアウトプットをしてきたという、実績や経験、そして人生の、ブログの先輩として、何か吸収できるものはあるのではないかと思ったため
ザっとこんな感じです。僕もブログという「アウトプット」を始めたばかりであり、アウトプットを長期間継続した後の世界を見てみた買ったのです。そこで出会ったのが、本書だったんですよね。軽く運命感じてます。(ちょっとだけ盛りました。笑)
僕がこの本を読む際に意識したこと!
- アウトプットをすることによって、どのような効果を得ることができるのか
- どのようなアウトプットを心がければ良いのか
- この著者が、アウトプットしようと思ったきっかけ
ざっとこんな感じです。もちろん他にもたくさんこの本から知りたいことはありましたが、主に意識していたのはこの3点でした。知りたいことがあまりに多すぎても、結局中途半端な理解しかできなくなる危険があります。なので読書に限らずですが、まずは「3つ」くらいを徹底的に知る、くらいのスタンスのほうが、何だかんだ吸収力と成長スピードは速かったりします。
とそんな感じで、知りたいことをハッキリさせた上で読書した結果、これらの疑問は本書を読むことによってすべて解決できました。いや、それ以上のことを学ばせてもらいました。おかげさまで今、こうして書評を書いている次第です。
この本が最も伝えたかったこと
この著者が最も伝えたかった事は、「自分が夢中になれるものを1つでもいいから見つけて、それに関してアウトプットしていこう」ということです。
なぜなら、「好きなことやハマったこと以外では、アウトプットが長続きしないから」だそう。確かに好きでは無い事について、あれこれ調べたり、考えたり、わざわざ発信したりしようとは思わないですよね。それに聞いている方や読んでいる方だって、惰性で書いたような文章を読みたいと思う人は少ないはずです。
そうして書き手が「熱い思い」を持って文章を書いたのであれば、必ず共感してくれる人が現れる。自分の周囲にはたとえ共感できる人はいなかったとしても、日本中あるいは世界中を探せば、必ず共感してくれる人はいます。それがどんなに狭い分野の1つでも。
僕がこの本を読んで最も驚いたこと
「アウトプットがこれからの時代を生きていく上で、最強の武器になる」ということです。
このことをこの本は、あらゆる角度から示している。僕は今まで読書をたくさんしてきたが、アウトプットを重視せずに、インプットばかり重視してきた。その考えがこの本を読んで、180度変わった。アウトプットがここまで人生に大きな影響与えるということを、具体的かつ分かりやすく説明した良書だと感じた。
おわりに
この本を読む前から僕は、うすうす「アウトプットの重要性」に感づいていた。けれども経験や結果から裏付けされた、圧倒的なアウトプットによるメリットや効果を欲していた。
そんな時に出会ったのが本書だ。著者は10年以上、アウトプットし続けてきた。アウトプットの有用性と効果を、十二分に説明している。この本は、今の僕にとって本当に必要な本であった。今このタイミングで、この本に出会えたことにとても感謝している。
好きなことやハマったことに関して、情報発信をしていこう!
僕まだアウトプットを始めたばかりだがアウトプットをいつまでも続けたいと思う。そうしていつか僕も本を書く側となりたい。そうして僕も将来は、誰かのためになる1冊を書きたい。
こちらの記事も人気です♪