[sc name=”contents” ]
お金を稼いでいる人の大半は、普通の人

お金を稼いでいる成功者と聞くと、「やっぱり私たちとはちょっと違う」、「才能がある」とか思い込んでいませんか?

確かに本当にごく一部、「天才」なる人がいることはいます。
ですが、がそれはほんとに1%いるかいないか程度なんです。
でもやっぱり、才能が大きく影響してしまう分野もある。それは特に「スポーツ」だと僕は感じる。
例えば、バスケやサッカーでは、遺伝の影響で「身長が1メートルもない人」と「身長が2メートルの人」がいたとしよう。2人が全く同じ努力をして頑張ったとしても、残念ながら「身長1メートルの人」は、「身長2メートルの人」には及ばないだろう。生まれた国にの環境によってもオリンピックでメダルを取れる可能性は変わってくるかもしれない。
しかしこのようなスポーツの特殊な分野を除けば、「お金を稼いでいる成功者」と呼ばれる人たちの大半が普通の人だと思う。決して特殊な才能などで成功しているのではないと思う。いや例えいたとしても、ほんとにごく1部だけだ。
どんな成功者もほぼ大半の人は普通の一般人

ではなんで普通の人が、大金を稼げるんですか!

そうですよ。大金を稼いでいる人の大半が普通の人なら、僕も大金を稼げるってことですか!?
なぜ彼らは大金を稼げるのでしょうか。
それは、自分の本当に好きなこと、没頭できる事を見つけてそれにひたすら打ち込んできたからなのです。そうしていつの間にか実力をつけ、結果を出し、周りの人への貢献につながってお金が流れ込んでいるだけなのです。
彼らは実はかなりの欠陥だらけの人間であってそれゆえに炎上してしまうことも度々ある。
大切なことだからもう一度言います。彼らは私たちと違った特別な人ではなく、そこら辺にいる普通の人なんです。
だから彼らの成功本やノウハウを見て、それを徹底的に全て真似するの危険なのです。
普通の人の言うことを全てYESと受け入れていたのでは危ないと感じるべきなのです。
彼らが言ったことが本当に正しいのか、自分に合っているのか、今の自分の状況等を考慮して自分の頭で考える必要がある。
そうして、必要に応じて彼らの方法を取り入れていく。
状況に合わせて使いこなしていきましょう。
あなたは「多動力」の本当の意味を知っていますか?
言葉の表面だけに踊らされてはいけない。
例えば、誤解が多い気がする、多動力。
多動力はフラフラと浮き草のような人生を送るための言葉ではないと思う。
何か1つのことにハマり、それを専門家としてある程度の力を得る。それからたくさんのことに手を伸ばしイノベーションを起こしていくのが、多動力の正しい意味だと感じる。