【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
人生を変える、お金の使い方 千田琢也

【オススメ本】『人生を変える、お金の使い方』 千田琢哉 【書評・感想】

  • 人生をもっと、よりよくしたい
  • 異性・同性から「魅力的な人」と思われたい
  • お金持ちになりたい

 

そんな想いに応える1冊を紹介します。それが今回紹介する本である『人生を変える、お金の使い方』 です。本書は「お金の効果的な使い道」について書かれています。お金の勉強は学校教育では習わないので、本書のようなお金について学べる本は、人生の早い段階で読むことがオススメです。

 

なぜならお金について知るのが、若ければ若いほど、その後の長い人生でたくさん活かせるからです。正しく効果的にお金を使うことができれば、人生を大きく変えることができます。これは多くの書籍を読んできた、僕が痛感したことの1つです。

 

サクッと読んで、人生をより良くしていきましょう♪

【レビュー】『人生を変える、お金の使い方』【超オススメ】

成功者たちの幸せになる、お金の使い方

人生を大きく変えて飛躍した長期的な成功者たちは、「勉強」と「環境」にお金を使っていたということである。(P.3「はじめに」より)

 

この本では、どうしてお金を、「勉強と環境」に投資すべきなのかという点について書かれています。それらに投資した結果、得られるメリットなどを仕事、時間、知性、経験、人間関係、恋愛などあらゆる面から示されており、そこにお金を使うことがいかにいいかということが満載です。

僕がこの本をおすすめする理由

僕たちは学校で、「お金の使い方」について詳しく学ぶ機会がほぼありません。どうして一生、いやこんなにも身近で、大切な資産である「お金」について学校で学ばないのでしょうか。僕はいつも疑問に感じています。

 

お金の使い方を学ぶ機会が少なかった。そのせいで幸せになる人生を歩めた可能性がある人も、お金の使い方を知らなかったために、幸せになれない人がいると感じます。それ、超もったいないですよね。こんなことを書いている僕も、読書をするまでは「お金の正しい使い方」なんて知りませんでした。笑

 

それもそうだろう。学ぶ機会がなかったのだから。お金についてみんな興味関心があるはずだ。何せお金がなくては、生きていけないのだから。

 

そんな中、この本は「正しくお金を使うこと」によって人生を変えていく方法、よりよく幸せになる方法が書かれている。そのためには、どのようにお金を使ったらいいのか、どんなことにお金を使ったらいいのか。後半で本書の内容を少しだけ紹介する。

どんな人におすすめの本か

お金の使い方にすでに確固たる軸が定まっている人は読む必要は無いと思う。けれどもそんな人は少ないんじゃないかと思う。いや、やはりある程度定まっている人も、他人のお金の使い方を知ることは、意義があると僕は思います。

 

特に長期的な成功者である「千田氏」からは多くのことを学べるでしょう。ちなみに僕は、お金を使う優先順位を決めています。それは読書や環境、時間を作り出すモノやサービスにお金を使っていこう」ということですけれども本書を読んでみて、このような使い方や、考え方もあるのかと改めて考えを深めることができた。

 

自分の考えや習慣に、固執することは今の時代、リスクでしかありません他者の考えもいったん聞き、自分の思考と照らし合わせ考える。そしてより良いものを見つけたら順次取り入れていく。僕は、そんな柔軟性が大切だと考えている。

 

一生向き合っていかねばならない「お金」。お金の使い方1つで、人生を「不幸」にも「幸せ」にもすることができるお金はまさに、禁断の果実だと感じる。この本を読んでみても損はないでしょう。

【要約】この本が伝えたかったこと!【ココだけ読めばOK】

  • 本当に身につく勉強がしたいなら、自分の財布の金から学ぶ
  • 仕事で結果を出したいなら、能率が上がる「環境」を買ってしまう
  • 一流の異性と付き合いたいなら、「容姿」よりも先に「知性」にお金を注ぎ込む
  • 成功したいなら「美容と健康」にお金を使って、魅力的な人になる
  • 運を手に入れたいなら、「相手が喜ぶこと」にお金を使う

 

ここで言う勉強とは本業に関する専門分野+専門以外の教養全般である。ここでいう環境とは住環境はもちろん、時間や人間関係といった環境も含まれている。(P4 はじめにより)

つまり、「環境と勉強」にお金を使おうということです。

 

千田卓也氏は僕と同じ東北大学出身である。つまり僕の先輩に当たる。千田氏の本は、僕は毎回楽しく読ませてもらっている。それだけでなく、人生のつらい時期に彼の言葉によって乗り越えられて時もある。僕の人生にとって、大切な人の1人である。

 

千田氏の言うことを信じて、実行し、復習として何度も読み込むこんできた。そうして僕は人生をより幸福にすることができた。彼は、大学時代に1万冊以上の読書をしたと言う。とんでもない読書家だ。

 

そんな読書家が何度も伝えてくることがある。読書こそが最高の投資だということです。上記でも散々、お金は「勉強と環境」に投資をしろと言ってきたが、千田氏が最も伝えたいことが「本にお金を投資しよう」ということだろう。

本こそが最強の投資だ!【読書は、最高のインプット】

自分よりもはるかに人生経験が豊富で頭のいい人たちが、わずか1000円程度払うだけで惜しみなく知恵を披露してくれる。僕は何年・何十年考えても思いつかないようなことを、わずか数時間で得ることができるのです。それって普通に考えてとてもすごいことですよね。

 

僕と同じ読書家で、同じ大学出身である人生の先輩が、何度も読書は最強の投資だと告げている。彼の言葉を信じて本を読んでいるうちに、「本当に自分は成功できるじゃないか?」という感覚に襲われてくる。多分僕だけではないはずだ(笑)

 

そして「早く僕も行動を起こしたい」、「本を書きたい」、「世の中に自分の考えを伝えていきたい」と強く思うようになってきた。僕は読書をすると、本当に「情報発信欲」が出てきてしまう。

 

この本は僕と同じ「20代の方々にぜひとも読んで欲しい本」ですいや千田氏の本は、20代、10代の僕と同年代の方々は1度手に取って欲しい。絶対にあなたの中の「何か」が、目を覚ますはずです。

 

最後に、僕が気にいった本書の名言をいくつか紹介する

  • 結局、頭脳にお金をかけた人が1番モテる。
  • 勉強こそが人生最大の投資である。
  • この世で最強の投資は、本である。

おわりに

著者は今回この本で、何度もお金を「勉強と環境」に積極的に使っていくべきだとおっしゃっていた。その中でも王様クラスに最高な、お金の使い方が「読書」だと感じた。

 

本にお金を注ぎ込めば、確かに「正しいお金の使い方」もより多くの著者から学べるだろうと思う。どのような環境が1番人生を良くしてくれるか、というのも読書をすることによって身に付けることができるだろう。

 

そして読書はウェブページと違って、編集者やデザイナーなどたくさんの人が関わっている。情報の精度も質も高い総じて高い。著者、累計280万部を突破。本書は、157冊目である。千田琢也という、実力者のお話と経験をわずか数千円で、短時間で追体験することができる。

 

あなたもぜひこの本を読んで、自分のなりたい将来を実現する。その第一歩としてこの本を読んでみるのはいかがだろうか。

こちらも人気です♪

関連広告
人生を変える、お金の使い方 千田琢也
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。