【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
【解決策】ストレスフルな生活は心身を壊す!すぐやるべき方法4選!

【解決策】ストレスフルな生活は心身を壊す!すぐやるべき方法4選!

  • ストレスにまみれているから、なんとかしたい
  • ストレスだらけで、辛い

 

そんな想いに応えます。

ストレスフルな環境は、自分を大切にできなくなるし、健康も失う。解決策は「ストレスをため込まない習慣」を身につけることでして、たとえば下記のようなことがオススメ↓

  • 趣味や運動で、ストレス発散
  • 周りを頼る、相談する
  • 一人で頑張りすぎないこと

悪いストレスから自分の健康を守ろう🧐

今回は上記を解説します。

 

ストレスフルな世の中を生き抜く方法

【解決策】ストレスフルな生活は心身を壊す!すぐやるべき方法4選!

ストレスの種類を見極め、対処しよう

結論からいうと「ストレスの種類」を見極めて、それにあった解決策を行うことです。そして「ストレスを溜め込まない習慣」を、身につけることです。

 

つまり・・・↓

  • 「良いストレスと悪いストレス」を見極める
  • 「良いストレス・悪いストレス」に応じた対処をすること
  • 自分にあっストレス解消法を身につけること

 

過剰なストレスで心身に悪影響が出るのは問題なので、すぐに離れましょう。外部から異常な量のストレスを受けている状態は、日常生活を破壊して、人生の質を低下させるからです。

 

ストレスの種類を見極める理由

そもそも「ストレスフル」とは英語で書くと「stress full」でして、つまりストレスがたくさんあるということです。

 

でもここで大切なことは、そのストレスの全てが悪いわけではないということ。あった方がいいストレスもあります。以下をみてください↓

 

ストレスは2種類ある↓

  1. 自分の成長につながる「いいストレス」
  2. イライラを引き起こし人生の質を下げる「悪いストレス」

 

上記の通りで、ストレスにはいいものと悪いものがあります。そして大切なことはあなたが抱えている「ストレスの種類」を見極めて、それぞれに有効な方対策をすることです。

 

いいストレスは、自己成長につながる

たとえば「仕事で重要なプレゼン」があるときを考えてみてください。

  • 「しっかり決めなきゃ」というプレッシャー
  • 「失敗したらどうしよう」という緊張感

などがあると思います。

 

でもそうした「ストレス」によって、事前に入念に準備したり、何度も練習しますよね。そのストレスによって結果的に、スキルが上達したり、より大きなことができるようになります。

つまり良いストレスは、自己成長につながるのです。

 

悪いストレスは、デメリットしかない

それに対し「悪いストレス」は、百害あって一利なしです。

 

悪いストレスは・・・↓

  • 職場環境が劣悪で、強制的な長時間労働
  • 職場の上司などによる、理不尽なパワハラ

 

などがあります。こういう場合「相手を変えること」はかなりハードでして、そのストレスをあなたが耐える必要はありません。

 

悪いストレス→徹底的に距離を置こう

解決策はシンプルで「ストレスを与えてくる人と距離を置くこと」です。とにかく、物理的に距離をおきましょう。

 

  • なるべく会わないようにする
  • 会話するときは、必要最小限に留める

 

など。不快な人と付き合い人生を消耗するくらいなら、いっそ「会うことをやめる」だとか「転職する」くらいしてもいいと思います。

 

わっち
僕はそうしてきましたが普通に問題ないですし、むしろ人生の質がアップしたのでオススメです。

 

ストレスは完全になくすべき?→NO

【解決策】ストレスフルな生活は心身を壊す!すぐやるべき方法4選!

  • ストレスが全くない状態を目指すべきだ
  • ストレスを人生からなくしたい

 

僕は以前上記のように考えていましたが、それはちょっと問題です。というのも「ストレスが人生からゼロ」になると、人は成長できなくなるからです。

【メリット】いいストレスの効果

「いいストレス」が与える影響は、実は結構すごいです。以下をみてください↓

 

適度なストレスの影響↓

  • 脳の働きを活性化させる
  • 集中力を研ぎすませる
  • 記憶力を高める
  • 人間的魅力もアップする
  • 自己成長にもつながる

 

上記の影響により適度にストレスがあった方が、高い成果を出しやすくなります。

 

【結論】悪いストレスだけ、人生から減らすこと

わっち
つまり「悪いストレス」は不要だが、「いいストレス」はあった方がいいということです

 

そのためあなたが今「悪いストレス」をたくさん抱えているなら、すぐに対処することが重要です。そこで実際に僕がやって効果のあった方法を紹介します↓

 

【対策】悪いストレス4つの解消法

  1. 友人など身近な人に相談する
  2. 自分の問題を友達になり切って相談に乗る
  3. 天気の良い日に運動してみる
  4. 周りの人に優しさを振りまく

 

上記の通り。友達と話すだけで、意外と気持ちは楽になります。「人に話すのは恥ずかしい・・・」という場合は、日記を書くのがオススメです。意外かもですが、自分の悩みを「紙に書き出すだけ」でかなりストレス発散ができます。

 

関連記事

「毎日忙しすぎて、書いてる時間ない」 「日記を書くといいって聞くけど、めんどくさい」 「そもそも日記って書いてなんかいいことあるの?」 「日記を書きたい」と思っても、やっぱり毎日、日記書くの[…]

日記 効果 メリット

また「ストレスでしんどい。。。」という時こそ、体を動かすことを意識してみてください。今すぐ外に出て、100メートルダッシュをするだけ。かなりスッキリするはずです。

 

アメリカ『ハーバード大学』の研究によると、週250分以上の有酸素運動は「薬物療法」と同等、もしくはそれ以上の効果があるという研究結果を発表しています。身体活動の多い人やスポーツをよくする人は、うつ病の発症率が20〜30%低いことがわかっています。

 

まずは朝起きて20分散歩でもOKです。朝日を浴びるとセロトニンが活性化して、清々しい気分になれます。

関連記事

最近、イライラする やる気が出ない なんか、モヤモヤする こんな経験、ありませんか?それ、ぜんぶ「セロトニン」のせい。 今回やって欲しいことは「2つ」だけ![…]

【10分で変わる】朝活「ウォーキング」ダイエット!【散歩効果】

 

最後に伝えたいことがあります。それはストレスフルでしんどい状況だからこそ、人に優しくすることです。

 

「自分が大変なのに、周りに気を使っている場合じゃない・・・」と感じるかもですが、人に優しくするからそれが自分にも返ってきます。

 

ストレスフルな環境にいると、ついつい人に八つ当たりしがち。でもそんな時だからこそ、あなたの大切な人に優しくしてみてください。

 

ストレスフルな社会人が身に付るべき「幸せの伝染力」日経doors』の記事の中でも紹介されていた『ワンダー 君は太陽』という映画が参考になります。

 

全世界8000万部突破の小説が映画化されたもの。作中屈指の大変な思いをしている主人公が、周りに優しくすることで「幸せになれる」ことを描いています。

 

大切なことは、小さな一歩を踏み出すこと

【解決策】ストレスフルな生活は心身を壊す!すぐやるべき方法4選!

上記以外にも僕は「ストレスフルな環境」を脱却するために、やっていることがあります。

 

  • 温泉、旅行に行く
  • こどもと思いっきり遊ぶ
  • 手帳に楽しい予定を書く
  • 早起きして、日の出をみる
  • 水まわりをピカピカにする
  • 部屋に、花や観葉植物を飾る
  • 大好きな服を着て、出かける
  • 川原をゆっくり散歩する
  • 天気の良い日に音楽を聴きながら歩く

 

上記の通りでして、僕以外の方がやってみても効果があるかなと思うことをいくつか書きました。結構気持ちよくなれるので「お、これは良さそうだな」と思うことがあれば、是非やってみてください。

 

ストレスを消す方法はシンプルで、行動することです

「どうしよう・・・」と悩んでいても、問題は解決しません。むしろ不安が強まってしまいます。でも「行動すること」で、不安は必ず軽くなります。

 

関連広告
【解決策】ストレスフルな生活は心身を壊す!すぐやるべき方法4選!
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。