【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
9割の日本人は、やる気があれば成功できる!【成果・結果を出す人の特徴】

9割の日本人は、やる気があれば成功できる!【成果・結果を出す人の特徴】

  • 「コツコツ頑張るのって本当に大事?」
  • 「コツコツ努力しても成果が出ない」
  • 「まじめに努力しているのに、努力が報われにくい」

 

そんな思いに応えます。自分の夢や目標に向かって努力している人って、かっこいいし素敵ですよね!僕はそんな努力している人が好きですし、努力が報われて幸せになってほしいと思っています。けれども残念ながら、努力が報われない人がいるのも事実・・・

 

今回は、そんな方に向けて記事を書きます。結論から言ってしまうと、コツコツ頑張るのは人生において本当に大切です。とは言え残念ながら「コツコツ頑張る能力だけがあればいい」というわけでもありません。そう、ただ努力するだけでは高い成果には結びつかないのです。

 

  • コツコツ頑張る能力だけでは、成功には結びつかない
  • むしろコツコツ頑張るだけが取り柄の人は、圧倒的に損してる

 

こんな人にオススメ!

  • 夢や目標に向かって、コツコツ頑張っている人
  • 努力してるけど、成果が出ない人
  • 素敵でカッコいい自分になりたい人
  • 仕事で成功したい人
  • ビジネスで、大きな成果を残したい人

 

上記のような方には、とてもタメになる記事です♪

【報われる努力】頑張っても報われない努力にサヨナラ!【デキる人になる】

【成功者になろう】コツコツ努力を継続できる人に足りないのは、「情熱」だ!

  • コツコツ真面目に頑張るコトは大事だ
  • けれど、それ以外にも何か重要なコトがあるのではないか・・・?

 

つまり、コツコツと努力することはとても重要ですが、それをさらに「より確実に自分の目指すべき目標や夢を、達成させるために必要な条件は何?」というのが今回の研究です。結論から言ってしまうと、それは「情熱・やる気」です。

 

「コロンビアビジネススクール」で行われた実際の研究を、さらっと紹介します。

  • 「物事を粘り強く続ける能力」の他に何があれば成功に近づく?
  • 422人のビジネスパーソンを対象に調査した
  • さまざまな要素を掛け合わせて、研究

 

この研究から、「コツコツやる能力」+「物事に対しての情熱(やる気)」があることによって、成功に大きく近づくということが分かったのです。

 

【成功の方程式】「続ける力」×「やる気」=大きな成果!

日本のサラリーマンの大半は、やる気もなく情熱もないまま仕事を続けています。しかし、粘り強く続けていても思うような成果が出せないサラリーマンはザラにいますね。続けてさえいれば、成功できる・・・

 

そう、成功には「続ける」ことが超重要ですが、ただ続けているだけではナンセンスなのです。つまり、コツコツ物事を続ける力は必要だが、物事に対する「情熱ややる気」がないと十分な成果や結果にはつながらないのです。

 

「続ける力+やりがい・情熱」を両方持ってる人が、高い成果をあげられるのです。そしてさらに面白いことに、逆に「情熱がなく、ただ粘り強く続ける能力だけある人」は、逆にパフォーマンスが下がるという結果が出ています。つまり、無気力なサラリーマンたちですね。

 

日本人は真面目で、コツコツと続ける能力は意外と高いかもしれません。(特に仕事において)けれどもこの研究結果から分かるように、やる気や情熱がないままコツコツ続けていても、パフォーマンスは低く、高い成果をあげられないのです。

 

【やる気が9割】日本人の9割は、情熱さえあれば成功できる!

結局まとめると、コツコツと粘り強く続ける能力はとても大切だけど、物事に対する情熱が組み合わさったときに最大の効果が生まれる。日本人は比較的、コツコツ続けることが得意です。つまり、多くの日本人にとって必要なのは「やる気や情熱」と言えるでしょう

 

情熱もないまま、物事を続けていても高い成果は見込めない。そんなの、超もったいないですよね。せっかく物事を粘り強く続けられる能力があるのだから、それを活かして人生をより良くしていきましょう。

 

今「物事や仕事に情熱ややりがいを持って行動できていない」と感じるならば、自分の情熱ややりがいを持って仕事ができるものを選んでコツコツ努力した方が圧倒的に高い成果を出せて人生の質も上がるでしょう。

 

結局、社会人だろうが学生だろうが高い成果を出すには、上記の2つの能力が必要だということですね。実際にこの研究はビジネスパーソン対象にした研究ですが、学生にも同様の研究を行い、全く同じ研究結果が出ています。

 

  • 「粘り強さ」➕「情熱・やりがい」が重要!
  • この2つがセットで、夢や目標に手が届く!
  • がむしゃらな努力➡意味なし
  • 真面目に、ただコツコツ頑張る➡不要

 

【やる気スイッチ】やる気を出す方法!

とは言え、仕事に対する情熱・やる気って、どうやって手に入れたらいいのかわからないですよね。というよりは、分からないから、困ってしまう。それならば、「やる気や情熱の出し方を知ってしまえばいい」のです!

 

多くの研究で「情熱とは、何かを続けていく過程で見つけていくもの。発見するもの。」と言われています。つまり、ある程度続けることによって、やる気や情熱が生まれるのです。逆に言えば、長く続けているのに情熱ややりがいを感じなければ、やめてもいいということ。

 

けれども、最初から情熱・やりがいが見つからないからといって、やめてしまうのはもったいない。少しずつ自分が成長してスキルや能力を高めていく過程で、やりがいや情熱が見つかっていくものなので、三日坊主はちょっともったいないということになります。

 

手っ取り早く「情熱」を得る方法!

ここで、とっておきの情報をプレゼントします。「やる気や情熱」を手っ取り早く手に入れる1番良い方法は、「今までやってこなかったものに、あえて取り組んでみる」ことです。たとえば、下記👇のようなものが挙げられます。

 

  • 新しいセミナーに参加してみる
  • 新しい本を読んでみる
  • ボランティアに参加してみる
  • 講演会や異業種交流会に出てみる
  • ジムで体を鍛えてみる

 

など、今までの自分がやってこなかったことやものに、とりあえず触れてみましょう。「新しいことに、チャレンジしてみる」のです。これをやると毎日の疲労感が低下したり、モチベーションが上がるということが多くの研究で証明されています。

 

【超シンプル】やる気の出し方とコツは「挑戦」にある

つまり、やりがいを見つけ出そうとするのではなく、やったことがないことに触れて自然とやりがいやモチベーションを上げるという方法なのです。その際に重要になってくるのが「挑戦」というキーワードです。挑戦というと難しく考えがちですが、下記のように気楽に考えてください。

 

  • 新しいことにチャレンジする
  • 自分の成長に繋がりそうなものに触れる
  • ワクワクすることを、やってみる
  • 楽しそうなことに、参加してみる
  • やってみたかったことを、やる

 

などなど。こんなことを通して「自分がワクワクする日」を増やしていきましょう。楽しくワクワクを感じながら、仕事に取り組めれば、いい人が集まり、必然的に仕事でも高い成果につながるでしょう。それが巡り巡って、人生の質と満足度も高まっていくのです。

 

そうして少しずつ自分を愛するようになり、「自分はやればできるんだ」という良い意味での自己肯定感があなたの人生をよりよい方向へ導いてくれるはずです。

【番外編】飽き性で続かない人へ【三日坊主対策】

とは言え「自分はなかなか物事が続かない」「続けることが苦手だ」という人も多いでしょう。何事も三日坊主で終わってしまうなんて状態は、満足のいく人生から遠ざかってしまいます。そんな人生、イヤですよね。

 

ぶっちゃけ言うと、僕は「超めんどくさがりで超飽き性」です。でも「続けること」によって、勉強やブログでも高い成果を生み出すことが出来るようになりました。

 

そんな飽き性で三日坊主だった僕が、物事を長く続けられるようになったコツや方法を詳しく書いた記事があります。「飽き性をなくす」というよりは、「飽き性な人でも、続けられるようになる」という内容です。

 

飽き性や三日坊主は欠点だと考えられがちですが、意外とたくさんの長所もあります。うまく使いこなして良い人生を掴み取れるようになる記事ですので超オススメ!

 

そんな「三日坊主対策」の記事はこちら▶️【物事を「続ける」コツ5選! 続けるためには?技術?能力?】気になった方はぜひチェックしてみて下さい♪

 

こちらの記事もオススメ!

  1. 報われない努力してない?報われる努力にする「3つ」の方法!
  2. 【1分で人生を変える】いい習慣を作る方法、習慣化のコツ!
関連広告
9割の日本人は、やる気があれば成功できる!【成果・結果を出す人の特徴】
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。