世の中にはモテる上に、なおかつ幸せに生きている人たちがたくさんいます。
そんな人になれるのは、ほんの一握りかというと、そうではありません。誰もが、なれるんです。
僕はそんな多くのモテてかつ幸せな、彼ら彼女らを観察していて、ある法則を見つけました。
コツや方法を知って行動してしまえばグッと、その人達に近づくことを確信しました。
結論から言ってしまうと、幸福な人の約8割が持つと言われるのが「趣味」です。
趣味があるかないかは、大きな分かれ道になります。けれどもその趣味にも特徴や種類がありました。
以下ではその話について詳しく見ていきます。
モテモテ&幸せになる「3つ」の方法
情熱を持てるような趣味
僕の周りにいる「モテて幸せな人」の多くは、強烈にハマっている趣味や物事をもっています。
そして自分が幸せと思ってる人の多くは、アクティブな趣味を持っている人が多いです。
逆に「自分は不幸だ。なおかつモテない」という人は、趣味を持っていない場合が多い。
またモテない人は「自分のやりたいことがわからない」という人も多い。
実際に売れないバンドマンや、売れていない芸人もたくさんモテている場合も多いです。
なぜなら、みんな情熱も持った「趣味」があるから。
なにかに打ち込んでいる人って、人を惹きつける力があります。
趣味があるだけで、人生の幸福度がアップする
実際に多くの研究でも趣味を持っている人と持っていない人では、人生の幸福度が大きく違うと証明されています。
「情熱を注げるほどの趣味」があると、人生を幸福にします。
けれどもそれで終わりではありません。
情熱的な趣味を持っていると、異性からモテるようになります。
何かに一生懸命な人の目は輝き、立ち居振る舞いも洗練されます。だからモテる。
それにこれは僕の経験ですが、何かに本気で取り組んでいると本当にモテます。
僕は受験勉強の時「今は恋愛してる場合じゃない!」って時に、めっちゃモテたりしました。
なので、まじで打ち込める趣味や好きなことがあるとあらゆる面からいいことだらけ。
幸福度が上がる「趣味」は?
ここまで読んできて、具体的にどんな趣味がいいのか気になりますよね。
✔幸福な人が取り組んでいる、趣味はこちら☟
- サイクリング
- スキー
- ハイキング
- 散歩
- スイミング
- 瞑想
- 筋トレ
などなど。上記のような趣味を持つと幸せになる、と多くの研究で述べられています。
そう、つまり「体を動かすこと」や「アクティブな趣味」が、人をより幸福に導くのです。
そんな幸せの人は、結果的に「モテること」にもつながるんですね。
体動かすことによって、気分転換やリフレッシュ、血の巡りが良くなることなどの効果があります。そんな働きが体やメンタル面にプラスの効果をもたらし、実際に幸せになっているのでしょう。
とは言え「運動はニガテ・・・」って、人もいますよね。
そんな人は、まずは日常生活に「運動をちょっとプラス」してみましょう。
運動にもなり、ついでに痩せるのでオススメです。
痩せたいけど、運動する時間ない 忙しすぎて、運動どころじゃない 運動しようと思っても、長続きしない そんな想いに応えます。 仕事や遊びで、忙しい現代人。運動する時間って[…]
新しいものが好き
多くの幸せな人には、「新しいものにすぐ飛びつく力が高い」という共通する点があります。
言い換えれば、好奇心・チャレンジ精神が豊富ということです。
幸せで、なおかつモテると感じている人の多くが「新しいことや新しい場所」を積極的に探すことをしています。
僕も意識してこれらに取り組んでいて、以下のようなことを実践しています。
- 日々同じルートで帰らない
- 「新商品」が出たら、とりあえず買ってみる
- お店でいつもと「違うメニュー」を頼む
逆にモテずに不幸な人の多くが、いつもと同じようなことばかり選びがち。
「新しいことに挑戦するのは怖い」「失敗したらどうしよう」と思って、結局いつもと同じことを選んでしまう。
それではいつまでたっても、モテる人にもなれないし幸せな人にもなりません。
いつもと同じ選択や慣れて安心しきっているその現状から、小さく一歩踏み出してみましょう。
何も大きくいっぽ踏み出す必要ありません。
- 「新商品を買ってみよう」
- 「いつもAセットばかりだけど、たまにはBセットを頼んでみよう」
- 「いつもとは違う駅で降りてみよっと」
まずは、そのくらいの挑戦でOK。
「何かを知りたい」「〇〇やってみたい」「〜行きたい」なんていう好奇心を大事にしてください。
それがあなたの幸せに、そしてモテる人生につながるのです。小さな一歩を、今日から。
人生が楽しくない なんかもやもやする くだらない社会に死ぬほど絶望 そんな気持ちを何とかしたい・・・ そんな想いに応えます。「人生がつまらないし退屈。なんか面白いことな[…]
ネガティブなことに、いつまでも囚われない
過去の自分の失敗や恥ずかしかったこと、他人への怒りなど、グルグル考えちゃう人は、幸福な人生そしてモテる人生から遠ざかっていきます。簡単なことですが、気をつけていないとついつい人はネガティブなことを考えがちです。
けれどもモテる人そして幸福な人は、いつまでもクヨクヨと悩んでいません。
人生で生きていれば、当然イヤなことも良くないこともたくさん起こります。
けれども「何を重視するか」「どこに目を向けるか」によって幸福か、そしてモテる人になるか、分かれ道になるんです。
そうモテない人生そして不幸になりたい人は、ネガティブなことに意識を集中しましょう。
けれども幸せで、かつモテる人生を送りたいなら、今まで良かった事、いいことや楽しいことに目を向けるのです。
どちらの人生を歩む彼はあなたの選択次第です。たったこれだけのことで、幸せに近づくだけでなく、モテる人になれます。
幸せになる改善策
とはいえ、「ちょっとハードルが高いな」と感じた方のために、以下の「2つの処方箋」を紹介して終わりたいと思います。
【8割できればOK】完璧主義からの脱却
- 完全に準備ができるまで挑戦しない
- 完璧じゃないと気がすまない
- なんで自分は完璧にできないんだろう?
そんな自己批判や完璧主義をやめれば、物事にもっと挑戦しやすくなり人生も上手くいきやすくなります。
その方法は、結論から言ってしまうと「自分を許せるようになること」です。
「8割くらいできればいいや」「完璧じゃなくてもオッケー」と思えれば、物事に挑戦しやすくなります。
またたとえミスしてしまったとしても、「失敗することもあるよね」と楽観的に考えればストレスも減る
【オススメ】ダイエットで「幸福&モテモテ」を手に入れる!
趣味と同じくらいダイエットは「幸せとモテモテ」が同時に手に入ります。
見た目がよくなる効果は、想像以上にメンタル的に大きな効果を及ぼします。
「ダイエットできる自信がない」という人もいますよね。
そんな人にオススメしたい、7つの方法があります。
僕も実践している、効果のある方法です。
まじでダイエットは、オススメなのでやってみてください↓
どうしても痩せない 今度こそ、本気で痩せる 三日坊主で続かない ダイエットって「ある期間だけすればいい」って、思ってませんか? もし、あなたがそう思っていたなら痩せない[…]