- 「好きな人と、連絡をし続けたい」
- 「気になるこ子と、LINEしたい」
- 「相手が思わず、返信したくなるLINE術を知りたい」
こんな方にオススメの記事です。
気になるあの子とLINEし続けたいですよね。でも、既読スルーや未読無視されてしまう。
でも大丈夫。今回の記事を読めば、ムシされる確率を大幅に減らせます!
この記事の内容
- 50万件から導き出した「返信率」up術
- 「〇〇」をすると「返信率」超down
こんな方にオススメ!
- メールやLINEを続けるコツを知りたい
- 思わず返信したくなるテクニックを知りたい
- 相手にスルーされやすいメッセージって何?
相手が返信したくなる「ライン」術!モテるメッセージを使いこなそう♪
2008年の「カリフォルニア州立大学」の研究から紹介します。
出会い系サイトから協力を得て、500,000件のメッセージのやりとりを調査したものです。
知り合って間もない頃のメッセージやメールのやり取りから、下記のようなことを調査したものです。
- どんなメールが好まれるのか?
- どんなメールのをすると、返信率が下がるのか?
- 逆に返信率が上がる、コツはある?
こんなことを徹底的に調査したという。50万件のデータから導き出されたかなり信頼性の高い論文の研究結果といえるでしょう。本記事では、その論文から引用しています。この研究では、出会いの最初の場面で、どんなやりとりが好まれるのか調査したもの。
つまり、これから「恋人になりたい」「付き合っていきたい」と考える人たちが、どんなやりとりをしてどんなやりとりをしたら失敗するのか。
それを徹底的に研究して、その中から「返信率が上がる方法」や共通点などを調査したのです。
返信率が超downするLINE
結論から言ってしまうと「ネットスラングを使うと、著しく返信率が下がる」という結果になりました。
ネットスラングとはいわゆる下記のようなものです。
- ワロタ
- オワタ\(^o^)/
- 卍
などなど。つまり、ネットやSNSで流行している言葉や単語を使ってしまうと、返信率は下がるということが研究から分かったのです。
それに相手からの返信率を下げるだけでなく、初対面の印象も下げてしまいます。
プロフィールや自己紹介文などにも使わない、書かないほうがいいでしょう。
不用意にネットスラングを使うことには、気をつけてください。
いや、好きな子や気になる人にLINEする際には、「わろた」などは使わない方が無難でしょう。
【返信率1.4倍】返信率をグッと高める「LINE」テクニック
では次に、返信率を高めるコツに移りましょう。
結論から言ってしまえば、自分の喜びや楽しさの感情を素直に表すことが1番返信率が高くなるという結果になりました。
先程、「わろた」などのネットスラングは返信率を大きく下げると言いましたが、返信率を上げるネットスラングもあるんです!それこそが、自分の楽しさを表現するネットスラングです。このネットスラングを使うことによって、返信率を「1.45倍」もあげることができると結論づけられています。
たとえば「〜(笑)」をつけることなんかは、意外と効果があるのです。
自分の感情を素直に出したり、楽しさや喜びの感情を伝える言葉や文字・表現はむしろ、相手が返信する確率が、上がったり、印象まで上がるという研究すらあります。
簡単に言ってしまえば、自分が楽しいという感情を表すことが、相手に良い影響を与えるということに他なりません。ネットスラングは返信率を下げるにもかかわらず、自分の感情に関してのものであれば、返信率は上がるのです。
つまり、ネットスラングを使わずに楽しさや喜びなどの「快」の感情を伝えることができれば、ますます相手に返信したいと思わせることもできるでしょう。
ただ「どういう感情を表現するか」ということは大切ですね。素直な感情が1番。変にカッコつけたり、面白いことを言おうとして、滑ってしまっては本末転倒です。
シンプルな言葉でまっすぐ伝えていきましょう♪
多くのスベってる人がやりがちな〇〇
ここからはLINEやメールだけでなく、対面でのコミュケーションの際にも有効なコツをお伝えしていきます。
何気ない会話や合コン、メールやLINEでの会話でも、いつも頑張っているのに結果がついてこない人っていますよね。そんな人たちには、ある共通点があるんです。
絶対にスベって結果が出ない人たちの共通点は、相手とあまり仲良くない関係の時に「相手の外見を褒めること」をしています。相手の外見をただ褒めても結果は出ません。断言します。
外見を褒めると、返信率down
外見を褒めると、返信率は下がります。
「セクシーだね」とか「かわいいね」などの相手の見た目を褒めるメッセージやLINEを相手に送ると、24%も返信率が低下するという研究結果があるのです。
初対面の時や出会って間もない頃は、人は中身までは分からないので、見た目で判断します。それからだんだんと見た目だけでなくて、中身まで総合して判断するようになっていくのですが、その最初にやらかしてしまう人がとても多いのです。
大抵付き合ったはじめの頃は、見た目を褒めたくなります。というより、中身まで知らないので、外見以外は褒めにくいのです。でも初対面で外見や見た目を褒めてしまうと、悪い影響の方が多いという研究がたくさんあります。
【モテる人になるコツ】この3つを最低限抑えよう
- 少なくとも、外見は褒めない
- ファッションセンス(服・髪型)に注目する
- 持ち物やグッズのチョイスを褒める
これだけ意識すれば、だいぶモテる人の仲間入りを果たせます。少なくとも、最初からNGを食らうことは大きく減るでしょう。
【プラスα】最初こそ、中身や性格を褒めよう
多くの人が出会って間もない頃は、外見ばかりを褒める人が多いです。そんな中で、中身を褒めることができれば、あなたはすぐさま「他の人と差別化」できます。それだけで、あなたの魅力はグッと高まること間違いなしです。
もし相手と、本気で長い期間付き合いたいと思うなら「見た目を褒めること」だけはやめましょう。むしろ、最初は外面を褒めるとマイナスな印象を与えてしまいます。
最初は、性格や中身・センスのことを褒める。そうしてお互いが徐々に慣れて親しい関係になってきてから、見た目を褒めていきましょう。それが1番モテるコツです。
モテる黄金の褒めルール
そして付き合ってしばらくしてから、見た目に関することを褒めていきましょう。「横顔がいいね」など。多くの人は最初に、見た目を褒めて徐々に中身を褒めていきますが、本当に仲良くなって長期的な関係を築きたいなら、それを逆にするべきということなのです。
返信率を上げたいなら、性格を褒めるようなLINEをする。見た目には直結しない、行動やセンス性格に関する褒めるLINEをした場合は返信率がアップするのです。たったそれだけで、返信率が38%アップすると言われています。相手の行動や活動・趣味に対して、それらを褒めることをする方が効果が高いのです。
最初から見た目を褒められると、「下心あるな」とか「ら体目的なのかな」などよくない方に考える人が多いです。関係が浅いうちに、外見を褒める事は避けるのがベターでしょう。
外見は自分をよく知ってくれてる人に褒められると嬉しい。けれども会って間もない頃に、あまり知らない人に褒められてもあまり嬉しいさを感じないのです。むしろマイナスのイメージの方が大きくなります。
気をつけてくださいね。