【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
【3分でわかる】『シャオミ 世界最速1兆円企業の戦略』【起業・IT経営に興味ある人、必見】

【3分でわかる】『シャオミ 世界最速1兆円企業の戦略』【起業・IT経営に興味ある人、必見】

「シャオミ」という企業、知ってますか?知らない方も多いかもしれません。シャオミは世界最速で、売上高1兆円を超えた企業なのです。

 

あの「amazon」や「google」などよりも早く達成しています。ちなみに、多くの人が知っている世界中で活躍しているIT企業の売上高1兆円を達成した時期は、下記⏬です。

 

  • google→9年
  • amazon→13年
  • マイクロソフト→17年
  • Apple→20年
  • ソフトバンク→26年

 

では、シャオミは創業から何年で1兆円に到達したのでしょうか。なんと「創業5年目」で売上高1兆円を達成したのです。驚異的な早さですよね。でもこれ、マグレで達成した訳ではもちろんなく、しっかりとした「戦略」に基づいて達成された記録なのです。

 

「コピーできないモデルはない」

創業者の雷軍はこう語ります。つまり、シャオミの戦略自体は、コピー可能で誰にでもできるということなのです。もし、コピー可能なら、僕たちはシャオミから何を学ぶべきなのか?

 

僕が本書を読んで感じたことは、シャオミの戦略はかなり優秀かつ、模倣可能だということです。そして、今の時代の戦い方として、超効果的でもあります。

 

「本を読むのは苦手」「本読んでいる時間がない」なんて人のために、僕が本書の要点をギュギュッと簡潔にまとめました。サクッと読んで、人生を変えていきましょう♪

 

こんな人にオススメ!

  • 起業を考えている人
  • ビジネスオーナーになりたい人
  • IT系の仕事で、行き詰まっている人
  • 何か大きなことを、成し遂げたい人
  • 一度きりの人生を、謳歌したい人

【IT企業経営の教科書】シャオミから学ぶ起業のコツ!

結論から言ってしまうと、シャオミの発展は「風の吹くところに立てば、豚だって飛べる」に従って得た成功です。その風こそが、モバイルインターネットだったのです。

 

そして、これからもこの流れはますます加速していきます。インターネットを駆使して戦わなければ、生き残っていけないでしょう。「大成したければ、努力だけでは全く足りない」そう感じさせる、一冊でもあります。

 

シャオミ創業者、雷軍が大切にする「5つ」の思考

  1. 流れに乗ること
  2. 新しいことをすること
  3. 欲望があるからこそ、社会は発展する
  4. 幅広く、いい人との縁を大事にすること
  5. 徹底的な選択と集中

 

これらは、彼の20年間もの経験から編み出した、成功のエッセンスです。「選択と集中」によりやるべきことを絞れば、多くの力を投入でき一点突破につながります。

 

時代の風に乗りつつ、得意なことを選択し、徹底的にやり抜き(集中)、他人の追いつかない高みにまで登ることこそが、ポイントです。これはすべてのことに言える、共通の成功法則でしょう。

【シャオミのビジネスモデル】優秀な人材探しが、8割!

一切の妥協なく、最も優秀な人を探せ!

 

雷軍は「人材発掘は、この世で一番難しい作業だ」と述べたという。雷軍は本書で、少なくとも人材探しに70%の時間を使え」と述べています。それくらい、優秀な人材を集めることは大変であり、重要なことなのです。

 

人材探しは、1番重要な作業といっても過言ではないのかもしれません。また、人材を引き止めておくことはもっと難しいとも述べています。そのためにシャオミでは、下記のことをいしきしています。

 

  • 十分な給与を支払うこと
  • ストックオプションを採用すること
  • 高い満足感を得られる環境をつくる

 

詳しく説明しようとすると、長くなり3分で読めなくなってしまうので省きます。(詳しく知りたい方は、本書のp38ページを参照してください。。。)

ユーザーを味方にすれば、うまくいく【友人を増やし、敵を減らせ】

シャオミが特に意識していることがあります。それはもはやビジネスモデルとして確立したもの。それが、ユーザーに「参加感」を与え、ブランド確立に参加してもらうことです。

 

「ビジネスの成功で最も大切なことは、友人をふやし、敵を減らすことだ」(p.49 第1章「チーム」より)

「ユーザーを神と思うな、友達と思え」

 

これこそが、シャオミの大切にしていることです。日本人は「お客様は神さま」と教え込まれる場合が多いです。しかしシャオミではお客様を「神様」扱いではなく、あえて「友達」としてユーザーを迎え入れるのです。

 

詳しくは後述しますが、これからはどんどん客は非日常の体験を求めていくようになります。機械が仕事を代替し、人は余暇時間が増えていきます。そんな時に、友達として一緒にビジネスを作り上げていく。

 

そんな体験が加速していきます。すでにそんな流れは、この日本でも起きています。それが「オンラインサロン」です。簡単に言うとオンラインサロンでは、お金を払って労働をしているような状態です。

 

それは普通に生きていては、経験できない貴重な体験をお金で買って経験している状態です。言い換えれば、BBQをしているような感じです。BBQをしなくてもお店に行けば、今はすぐに同等いや、それ以上のものが食べられます。しかし、BBQはみんなで一緒にワイワイと作り上げていく「過程」こそが価値があります。

 

つまり僕の考えでは「シャオミ」は、ユーザーと一緒にワイワイしながら「BBQをしている」と言えるでしょう。

1番「ヘビーユーザーを満足させる」ことにこだわれ!

そして他にもユーザーと一緒に作り上げることは利点があります。それは「高い広告効果」です。ユーザーに優れた体験をさせることができれば、その宣伝効果は派手で高額なTV-CMよりずっと効果的です

 

「最もヘビーなユーザーを満足させれば、他のユーザーを満足させることはたやすい。現在必要とされているのは、体験型マーケティングだ。」(p.204 第7章「マーケティング」より引用)

 

常にユーザーのニーズに気を配り、ユーザーの不満を突く。不満とはニーズであり、ビジネスチャンスなのです。「参加感」を大切にしているシャオミは、ここを怠りません。

 

「自信が持てなければ100種類にもなるし、自信があれば1種類でいい。言うは易く行うは難しだ。」いかにやることを減らせるか、いかに1つのことだけをやり抜けるか。やることを絞れば、そこに多くの時間を割くことができます。集中はパワーです。集中してこそ、突き抜けた存在になれるのです。

 

広く網を広げて、多品種を生産することで消費者のニーズを満足感させるという方法は、もはや有効ではなくなってきているのです。焦点を絞り、一点突破で突き抜ける。選択と集中こそが、カギなのだと改めて痛感しますね。

【ファン経済をつくれ】これからの時代に最強のコミュニティの作り方!

「熱心なファンは経済的な目的のために動くのではない。単にこの商品はこのように変えたほうがいい、と考えているだけなんだ」(p.108 より引用)

 

ファンにとって、一緒に作るという体験のは非日常的な体験です。たとえば、Appleに「iPhoneをもっと〇〇したらいい」という自分の意見が採用されたら、嬉しいですよね。友達に電話して「達成感」を感じたくなるかもしれません。だからこそシャオミは、数十万人に参加するチャンスを与えたのです。

 

また、イベントなどを通じて、ユーザーが1人で楽しむのではなく「集まって楽しむ」ように仕向け、さらなる団結を促していきました。このようにユーザーを友達と考え、ファンを味方にしていくその過程で「口コミ」で広がり、圧倒的な広告効果を得ているのです。

 

物質的に豊かになり、体験型消費が次第に求められるようになってきた今こそ、最高の体験を提供しなければ、ユーザーの心をつかむことはできないと痛感しました。

【熱心なファンに「特権」を与えよ】最強のチームの作り方!

この「参加感」はシャオミブランドの魂であり、シャオミチームが守っている価値観でもあります。シャオミではさらに一歩踏み込み、熱心なファンに特権を与えることをしています。それにより、より多くの熱狂的なコミュニティを作っていけるのです。

 

シャオミは、一貫して「ファンと友達になる」ことを意識しています。たとえば、熱心なファンには、下記⏬のような特典を与えています。

 

  • 新製品を優先的に購入できる
  • 保証期間が過ぎても、アフターケアが無料
  • 製品のクリーニングをタダで提供

 

こんな風にヘビーユーザーを囲い込むのです。そうして、顧客離れを防ぎつつ安定的な収益につなげるよです。それだけでなく、ヘビーユーザーになりたいと考える人も増えるでしょう。またシャオミは、

 

  • 工場を持たない=OEM
  • 販売チャネルや小売店を持たない

 

だからこそ、全ての力を製品の研究開発とユーザーとの交流に向けることができるのです。ここでも、選択と集中がバリバリ効いてきています。こうして「シャオミ」ではインターネット時代において、最も強力な「ファン囲い込み」モデルを確立したのです。

【まとめ】ファン経済は、これからどんどん加速する!

これからの時代は、ますますファンとの交流、そしてファンと一緒にビジネスを作り上げていくという世界になっていくと僕は考えています。だからこそ、このシャオミから学べることは多いです。サクッと読めるを意識した結果、多くの部分を省略しましたが、シャオミが意識していることはこれよりもたくさんあります。

 

もっと詳しく知りたい方は、本書をCheckしてみて下さい。読んで損なしです。しかしシャオミのビジネスモデルの全てを、マネする必要はもちろんありません。大切なことは、下記👇です。

自分がやりたいことをやる。過程を楽しみ、賑やかにやっていれば全てはうまくいく。(p.256 第9章「オリジナリティ」より引用)

 

「自分にとって大切で、これから必要になる」と自分の頭で決断したものだけ、どんどんパクっていきましょう。成功への最短ルートは、マネです。マネしつつ、楽しみながら没頭しましょう。そうすればいつの日か、夢見た景色が目の前に広がっているはずです。

 

あなたも今日から僕と一緒に、たくさん学び、いっぱい経験し、圧倒的な行動を繰り返して人生を変えていきましょう♪

こちらも人気です♪

関連広告
【3分でわかる】『シャオミ 世界最速1兆円企業の戦略』【起業・IT経営に興味ある人、必見】
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。