通勤時間。それは、多くの人にとって好きなものではありませんね。「通勤時間を減らしたい」と思っている方は多いです。
しかし、あなたは「通勤時間の本当の恐ろしさ」を知っていますか?
【結論:お金を払ってでも、職住近接にしよう】長時間通勤は、デメリットしかない!
通勤時間は、「お金」や「人間関係」に匹敵するレベルで、人間の幸福に深くかかわってきます。私たちが想像している以上に、心身に大きな影響を与えるのです。それなのに、私たちは、通勤時間について軽く考えがちです。
通勤時間が長いと起きる5つのヤバいこと
結論から先に行ってしまうと、通勤時間が長くなればなるほど「あなたの人生にとって、圧倒的にデメリット」な部分が多くなります。その主な影響が下記👇です。
- 離婚しやすくなる
- 不安になりやすい
- 太りやすくなる
- 運動不足になる
- 睡眠時間が減る
ザックリいうとこんな感じです。ハッキリ言って、ヤバすぎですよね。これで人生が上手くいく方が難しいです。
お金と人間関係の幸福
「お金はを多く稼いだから、幸せになる」というよりは、お金を稼いで「何に使ったか」によって幸せは変わってきます。お金を増やすことによって、不幸なことや面倒なことが減らせるようになるのです。そう、お金を増やす事は不幸の解消には向いていると言われています。
また、人間関係が充実している人ほど、幸福度は高まり、幸せであるといえるでしょう。ここまでの話は、多くの人が知っていて、その大切さも十分理解していることでしょう。
通勤時間の大切さは、お金・人間関係と同じ
そして、このお金と人間関係に匹敵するレベルで、通勤時間のことももっと考えた方がいいのです。ここで通勤時間と幸福について調べた研究を紹介しながら、通勤時間について考えていきましょう。
長い通勤時間の「5つ」の悪影響
【衝撃】離婚率40%アップ!【夫婦関係が悪化する】
スウェーデンが調査研究した論文によると、夫の通勤時間が45分(往復で)を超えると、その夫婦の離婚率が40%も上がるという研究結果があります。
大体片道で20分・30分ほどかかってしまう人が多いと思います。そんな人は通勤時間が短い人よりも離婚率が40%も高くなってしまうのです。それらは、主に以下の理由が考えられます。
- 夫婦間のコミュニケーションが減る
- 長時間通勤によるストレスが増える
- 長い通勤時間による、疲れ
不安症になりやすくなる!
アメリカの企業「ギャラップ社」(有名な統計や調査を行なっている会社)が調査した結果では、通勤や通学に90分以上かかる人は、不安感が強まってしまうという研究結果を公表しています。つまり、日常生活に対する満足度も減少してしまうでしょう。
通勤時間が人に与える、ストレスや影響がいかに大きいかがわかりますね。そして長時間通勤によって、人の満足度を著しく下げるのです。デメリットしかありません。
公共交通機関や車の渋滞、満員電車などはさらに、上乗せしてストレスや悪影響を私たちに与えるでしょう。自転車や徒歩で通勤通学する人は、健康にいいのでまだマシでしょう。それは運動になり、気分転換にもなるからです。
【デブになりやすい】運動不足で、デブ&不健康になる
カリフォルニア大学の研究では、通勤時間が長いと肥満になりやすいという研究が発表されています。そう、通勤時間が長いと太ってしまうということです。
転職をする際にも給料が上がる。けれども、ちょっと勤務先が家から遠くなるという場合は要注意。通勤の辛さは、年収が約40%上がらないと割に合わないとも言われています。目先のお金ではなく、通勤時間も考えて決めましょう。
【早死にしやすくなる】運動不足になりやすい
先ほどの太りやすいにも関係がある、運動不足。通勤時間が長いことによって、起こる僕たち人への反応をカンタンにまとめると下記👇です。
- ストレスが多くかかる
- ➡「やけ食い」によるストレス発散
- ➡通勤時間が長く「運動不足」になりやすい
- ➡睡眠不足で、誘惑に負けやすくなる
- ➡デブの完成!
睡眠不足によるデフレスパイラル
夜、会社帰りに電車で疲れて寝てしまうことはありませんか?
睡眠が不足すると、僕たち人間に多くの悪影響を授けます。
- ネガティブ思考になりやすくなる
- 風邪をひきやすくる
- 集中力や記憶力が低下する
など、とにかく体に悪いことばかり。
「電車の中で寝てるから大丈夫」という人は、特に要注意です。ねぜなら電車の中で軽い睡眠をとることによって、夜の睡眠の質が落ちてしまうからです。昼寝は、お昼頃に15~20分程度が理想です。夜や夕方に寝てしまうと、夜の睡眠の質が低下するので、気をつけましょう。
睡眠不足について、さらに詳しく知りたい方は【睡眠不足の恐ろしい効果。肥満・病気など悪影響がたくさん】☚こちらで詳しく解説しています。
【通勤時間をお金で買う】長時間通勤の対策!
- 「寮だから、厳しい」
- 「お金を貯めたいから、しばらくはキツイ」
- 「どうしても、通勤時間が短くできない!」
やっぱり、すぐに変えられないことも現実にはあります。実際僕も、寮に入るので会社の通勤に片道30分かかってしまいます。そこで、現状を打破する方法を、考えました!
スキマ時間を徹底活用する!
やっぱりどうしても、
- 会社の近くに住めない
- 通勤時間を短くできないっ
という人はいますね。その時に気をつけて欲しいのが、電車の中で徹底してスキマ時間を有効に使うことです。集中して将来の自分ための「投資の時間」を作ること。
スキマ時間を集中、スマホを使って効率的に今の自分を変える努力をしていきましょう。
自分の将来のために投資をしておかないと一生、通勤地獄に耐える生活になってしまいます。今であれば自分磨き・副業・読書など、スマホ1つあればどこでも出来ます。スキマ時間を使って、コツコツやるべきことを積み上げていきましょう。
スキマ時間を大切にして、日々生きていきましょう。自分の将来のためにスキルを身に付ける。今という現実を変えたいなら、今日から小さな1歩始めてみてください。とはいえ、できるなら会社の近くに引っ越すのがbestです。
僕も会社の近くに引っ越して、本当に楽になりました。近くでも探せば、安いところはあります。
こちらの記事も人気です♪
- 【幸せになるお金の使い方】上手に自己投資して、人生を変える!【お金を増やす!】
- 【悩み事、9割消える】人生の後悔を減らす方法!【心配・不安の解決のコツ♪】
- 【継続で人生180°変わる】成功に年齢は無関係!【若くても成果を出す人の特徴】