- 周囲の人のことで「イライラ」する
- 人間関係の「悩み」が、永遠に消えない
- 対人関係での「不安」で押しつぶされそう
こんな悩みや不安に、全力で応えます。僕たちは人間関係のトラブルに、よく振り回されがちです。生きていれば、不可避とも言えるでしょう。
大ベストセラー『嫌われる勇気』でおなじみのアドラー心理学では「人の悩みの9割は、人間関係の悩みである」と断言するほどです。人生の悩みや不安の9割を占める「人間関係の悩み」を、どう対処するかによって人生は大きく変わってきます。そんな周りの人から受ける、不安やイライラなどのストレスを「効果的に消滅させる」方法を紹介します♪
僕も以前は、人間関係の悩みにいつも振り回されて、消耗するばかりの人生でした。その大変さ、辛さを知っているからこそ、伝えられることがあります。そんな僕たち人間にとって、いつも付きまとってくる人間関係の悩みをサクッと読んで解決していきましょう。今日から人生が少しずつ変わること、間違いなしです♪
こんな人にオススメ!
- 人間関係の悩みが尽きない人
- 友達付き合いで、不安な人
- 職場の上司・同僚にイヤな人がいる人
- 悩み事が頭から離れない人
【嫌な人、思い出すを解決】効果的な「人付き合いのストレス」発散【人間関係にイライラしなくなるコツ】
人間関係の悩みって、本当に辛いですよね。特に不快なことやイヤなことを、たまにフッと思い出してイライラする・・・
そんな不安や悩みがいつもあると、人生はどんどん不幸になってしまいます。とは言え、本当に人間関係のトラブルに見舞われている時間というのは意外と少ないものです。
人は「思い出す」から、ストレスが溜まる【悩み事があるとき、必読】
あなたを「イライラさせたり不安にさせる人」が1日中、あなたのそばにいてストレスを与えてくるわけでは無いですよね。多くの人が、悩みゴトからストレスを受ける原因は下記👇です。
- 人に言われたことがフラッシュバックして、イライラする
- 人の行動・言動を思い出して不快になる
- 過去の失敗を思い出して、死にたくなる
などなど。実際にはイヤなことを「思い出す」ことによって、ストレスが溜まっていることの方が圧倒的に多いのです。僕も以前はかなりイヤなことを思い出して、それでイライラしたり、死にたくなったりしていました。
それらを解決するために、イヤな人と会わないと決めていましたが、結局、たびたび思い出して落ち込んでいました。ここで気づいたと思います。
【ストレスの少ない人生を選べ】ストレスはコントロールできる!
そう、「思い出す」から余計に多くのストレスがあなたにかかるのです。言い換えれば、ストレスの多い人生を選ぶかどうかは、あなた次第と言えるでしょう。
つまり、人間関係のストレスを減らすには相手と接触する機会を減らすよりも、「いかに自分のメンタルをコントロールして、思い出す時間を減らすか」が重要です。
とは言え、「思い出さないようにするな」と急に言われても難しいですよね。でも、安心して下さい。今日は人間関係におけるイヤなストレスや不快な思い出を、頭から効率的に追い出す方法を紹介します♪
以前はかなりの頻度でイヤなことを思い出して、落ち込みまくっていたこの僕が、出来たのです。それくらい効果的で、シンプルな方法ですので、必見です。
【超・効果的】徹底的に思い出すと、イヤな記憶は忘れられる!
はじめに結論を言ってしまうと「忘れたいなら、徹底的に思い出せ」ということです。「ちょっと、何言ってるか分からない。」ですよね。笑
実際の研究はこちら⏬
「エクスター大学」で行われた、男女50名を対象にした研究です。この研究結果から、対人関係におけるイヤな事はむしろ、徹底的に思い出したり、考えたりしたほうが効率的には忘れられるということがわかったのです。「えっ?」て感じですよね。笑
徹底的に考えたら、むしろ「不安やストレスが増え、逆効果になりそう」なんて考えた人も多いでしょう。僕も実践するまでは、そう思っていました。
まずは、以下⏬の研究をサクッと読んでみてください。この研究では、トラブルの様子を何度も徹底的に思い出してもらうことを行いました。たとえば、下記⏬です。
- どのようにトラブルが始まったか
- その時に自分はどんな行動とったか
- 相手がどんな言葉を発したか
「自分がどんなことを、相手に伝えたのか」このように他人との間の様子を、細かく思い出してもらうことをしてもらったのです。
このように被験者にはトラブルがあった際に、詳細をしっかり思い出すことを6週間程度続けてもらいました。この研究結果から、徹底的にトラブルを詳しく思い出すと、レジリエンス(回復力)が高まるということが研究から分かったのです。
【イヤなことからの回復力up】中途半端に思い出すことが、問題!【すぐ詳しく思い出す】
この研究の結論では「過去のトラブルを、中途半端に思い出すことが問題である」と述べられています。つまり本当はなかったことも後から、尾ひれがついてトラブルがエスカレートしてしまうのです。
- 言われてないのに「〇〇言われた」と思い込んでしまう
- ただ指摘しただけだが、「あの人は私のことが嫌いに違いない」と想像を膨らませてしまう
- 実際よりも、悪い結果に考えがち
人間関係のトラブルを中途半端に思い出すことを何度もしてしまうと、次第に悪い方向にどんどんと思考が向かってしまいます。そして記憶があやふやな部分が、どんどんエスカレートしていき、結果的にますます悪化していくのです。
それを防ぐためにも人間関係のトラブルをさっさとなくしたいなら、すぐに詳細に思い出すことが有効なのです。つまり、トラブルを自分から積極的に、かつ詳細に思い出すのです。
これさえしっかりしていれば、人間関係のトラブルからの立ち直りがより早くなり、ムダに多く悩んだり、ツライ思いをしたりすることが大きく減るでしょう。
【イヤな記憶は、さっさと捨てる】紙に書き出し、徹底的に思い出す!【カンタン&効果的】
トラブルやイヤなことを思い出すこと自体は、悪いことではないのです。むしろ「自分から積極的にドンドン詳しく思い出して、イヤな記憶をサッサと捨ててしまう」くらいのスタンスでいきましょう。
ちなみに僕はトラブルやストレスが起きたら、紙に書き出して詳しく思い出します。紙に書くのは結構効果があって、自分の悩みやストレスが思った以上にスッキリします。
ぜひ一度、ダマされたと思ってやってみてください。かなりのストレス発散、そして問題解決につながるはずです。詳しく知りたい方は、下記⏬のリンクからCheckしてみて下さい。
- 紙に書き出すことで、スッキリする理由
- イヤな記憶をデトックスする効果的な方法
- なぜ、紙に書き出すことが効果的なのか?
なんてことを書いてます♪こちらもサクッと読んでみて下さいね♪▶️【日記を書いてよかった】脳と心にいい効果がたくさんある!メリットや書き方、方法を紹介!
ぜひこのテクニックを活用して、僕と一緒に人間関係のめんどくさいトラブルやストレスをラクラク乗り越えていきましょう♪
【プラスα】逆境の乗り越え方!
ぶっちゃけ、生きていれば「逆境」なんて数多くあります。挑戦している人であれば、さらに多いでしょう。時には「人間関係が大きな逆境」となり、あなたの可能性や挑戦を阻もうとしてくるかもしれません。
そんな時に「逆境から立ち直る方法やコツ」を知っているかいないかで、その後の人生は大きく変わります。こちらの記事⏬【壁にぶつかった時の乗り越え方。逆境の時の思考法!】でサクッと読めるのに、方法とコツを詳しく書いています。気になった方は、ぜひチェックしてみて下さい♪
【幸せは、すぐそばにある】今、あるものに目を向ければ、誰でも幸福になれる!
人って、どうしても他人と比較して考えてしまう生き物です。SNSが発達した現代において、隣の芝生が青く見えることなんてたくさんあります。でも、それこそが不幸まっしぐらな考え方です。
「無い物ねだりしてるから、不幸になる・・・」自分と周りを比較するから、どんどん悩みは増え、不安になり、将来が悲観的になってしまうのです。
そうではなくて今、自分が持っているもの、環境、人間関係、全てにおいてあるものに目を向けましょう。ホントに誰でも今すぐ、幸せになれるのです。
ホントにサクッと読めて、今すぐ幸せを実感できるので知っておいて損なしです。というより、読まないほうが、損ですね。気になった方は、ぜひCheckしてみて下さいね♪⏬