【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
【後悔しない人生にする方法】3つのコツで、後悔は減らせる!

【後悔しない人生にする方法】3つのコツで、後悔は減らせる!

  • 「○○をやっておけばよかった」
  • 「~~をやらなければよかったな」
  • 「もう一度、人生をやり直したい」

 

「後悔」をしたことがない人なんて、世の中にいないと思います。残念ながら、人間は後悔する生き物です

誰もが初めての人生を生きている以上、後悔と無縁の人生なんてありえないことですね。

 

わっち
でも「後悔することをあらかじめ知っておけば、後悔は減らせるのでは・・・?」そう思ったことありませんか???笑

 

そう、人生で後悔を完全になくすことはできないですが、後悔の総量を減らすことは出来るのです。

 

後悔はしてしまうけれども、その後悔の総量を減らすことはできる。

だからこそ「事前に後悔しやすいことを知って、後悔しない選択をしていこう」というのが今回の記事の目的です。後悔なんて、少ないほうが絶対楽しいですよね。今回はそんなことをメインに書きました。

 

結論を先に述べるとこちら👇

 👇下記で詳しく解説します👇

 

こんな人にオススメ!

  • 今後の人生で、後悔の総量を減らしたい人
  • 死ぬときに、満足して死んでいきたい人
  • 最高の人生を送りたい人

 

 

【後悔を乗り越える】後悔する原因を知り、対策すれば怖くない!

「人生で、何をやらないと後悔してしまうのか?」

そんな人の共通する特徴が判明しました。

 

  • どんなことをすると、後悔してしまうのか
  • 人が後悔しやすいことって何なの?

 

一般的に多くの人が、後悔しやすいことを調べた研究があります。人にによって後悔することとしないことって、実際にはちょっと違いはあります。

人それぞれによって「価値観や生きてきた環境」が違うので大なり小なり、その違いがあるのは当然です。

 

しかしそんな違いはあれど、多くの人が後悔しがちなことが研究によって判明した、というのが今回の記事で「僕が1番伝えたいこと」であります。

 

結論から言ってしまうと、「やりたいことを我慢すると後悔する」です。

【やりたいことはやる】人は夢や希望を諦めると、大きな後悔をする!

実際の研究は「コーネル大学」のトーマス・ギロビッチさんという方が行ったものです。実験の参加者は数百人規模のもので、研究チームは2つのグループに分けて調査しました。それが下記の2つです。

  1. 【理想への後悔】
  2. 【義務への後悔】

 

【理想への後悔】というのは、「あの時〇〇しとけばよかった」「もっとやりたいことを、しておけばよかった」などといった「自分の夢や希望を追わなかったという後悔のことを指します。

 

それに対して【義務への後悔】というのは、「やるべきことができなかった」「やらなければやらないかったことをしなかったといった後悔のことです。

 

研究結果として【理想への後悔】をしなかった人の方が、圧倒的に後悔が多くなったというコトが分かりました。実際に自分の夢や希望を諦めた人たちの後悔する確率は「72%」にも上ったのです。

それに対して、やるべきことをやらなかったという義務の後悔をした人はたったの28%。

 

つまり、人は「自分がやりたいことを、やらなかったことによって後悔しやすい」上に、後悔の度合いも大きくなりやすいということです。

 

  • やりたいことを諦めると、後悔する
  • やってみたいことをしない➡大きな後悔に
  • やりたいことには、どんどんチャレンジしよう!

 

【人生後悔ばかり】の人生から、サヨナラする方法と対策!

やるべきことをやらなかったとしても、それが大きな後悔につながるかと言えばそこまで大きくはありません。

しかし、自分の夢や希望などの「やりたかったことを諦めてしまった場合には、後悔を大きく感じやすい」ということは先ほど述べました。

 

ではなぜ、僕たちはやりたいことを諦めて後悔ばかりする人生を選んでしまうのでしょうか?そこには大きく分けて2つの原因があることが分かりました。それが下記👇です。

 

  1. 周りの人たちから、諦めろと言われる
  2. 自分の夢について、明確に考えていない

 

【後悔する原因1】周囲の人に、メンタルをやられ諦める

僕たちは社会や日常生活を生きていく上で、「夢なんか見ていないで、現実を見ろ」「夢が叶うのは、ほんの一握りだ」などといったことをよく言われがちです。

 

そうして次第に夢や希望を諦めて、やらなければならないことや義務に一生懸命になってしまうのです。

 

そんな人生を送ってしまう人が大半でしょう。しかしその生き方がこそが、大きな後悔を生む原因です

 

つまり、一生懸命になるべきは自分の夢や目標です。やりたいことや希望に向かって、コツコツ積み重ねることこそが、1番重要なのです

 

実際に多くの老人ホームなどで調査した研究によると、大半の高齢の方が1番後悔している事は「やりたいことをやらなかったこと」というコトです。死を意識した人の「後悔する大半の理由」が、夢や希望を諦めたという理由が圧倒的に多いのです。

 

大人になってくると、義務ややるべきことに追われて自分のやりたいことや夢をないがしろにしがちです。

けれどもこの研究からわかるように、本当に大切にすべきなのは自分の心からのやりたいことや希望です。それこそが、後悔しない人生を目指すうえで最重要事項なのです。

 

【後悔する原因】目先の「ラク」に流れがち

しかし、なぜ人は義務ややるべきことばかり努力してしまうのでしょうか?

 

それは「対処のしやすさ」があります。義務は相手から、自分に押し付けられるやるべきこと

つまり、あまり考えなくてもやるべきことが明確なのです。それに対して「自分のやりたいこと」は、自分と深く向き合って考え、自らやるべきことを見つけていく必要があります。

 

ゆえに大変であり、面倒な要素もあります。それに失敗してしまえば、その責任は自分になる。そう人が理想をみなさない理由の1つに難しさがあるのです。実際にこの大学の研究でも、「理想よりも義務の方が対処しやすい」ということがわかっています。

 

  • 仕事で顧客に挨拶に行く
  • 金曜日までにプレゼン資料を作る

 

義務とは、上記のようなことです。つまり、義務はやるべきことが明確なんです。しかし理想とは下記のように「抽象的で漠然としたもの」が多いでしょう。ゆえに何から行動すればいいかわからず、とりあえず「先延ばしにしがち」です。

  • お金持ちになる
  • 幸せな家庭を築く
  • 趣味と仕事を両立する

 

そう「明確さが足りないから」なのです。そうして後回しにして、後悔してしまう。明確さが足りないからこそ、実現できず後から後悔してしまうという悪循環に陥ってしまうのです。

 

【後悔しない人生】やりたいことを考え、小さな1歩を踏み出そう!

そう僕たちが今からやるべき事は、とってもシンプルな「3ステップ」だけです。

  1. 夢や希望を、具体化すること
  2. 逆算して、今何をすべきか、今何をしたらいいのかを考える
  3. 小さくコツコツ努力する

 

とはいえ、「好きなことをやるのも面倒」「後でやればいいや」「もう少したったらやろう」「チャンスが来たら取り組んでみよっと」なんて考えていませんか?

 

僕たち人間は、後悔すると頭ではわかっていても、やりたいことを先延ばしにしがちです。

 

今日から、いや「今から」僕たちにできる事は2つあります。

  1. 時間を使って夢をしっかり考え、具体化させ後悔を減らし幸せな人生にする
  2. 考えることを先延ばしにして、後悔する人生を送る

 

この2択です。しかし、多くの人は「先延ばし」という選択をします。解決方法はカンタンです。【とにかくやれ】です(笑)実録なんて、後からいくらでもついてきます。実際に行動するからこそ、どんどんできるようになったり、チャンスがつかめるようになるのです。

 

待っていては絶対に始まりません。しかし、大きく挑戦するのは不安ですね。だからこそ僕がオススメする方法は「とにかく小さな1歩を歩き続けること」です。これが何よりも強力な武器になります。

 

一気に大きく変えようとするのではなく、とても小さく変えていく。また他人の視線を気にして行動しないのは、バカバカしいです。最低の人は、僕たちが考えている以上に周りの人達はあなたに優しいし、協力的です。だから、気にしなくて問題なし!

 

つまりまとめると、後悔しないためには常日頃から「自分のやりたいことや夢を具体化しつつ、小さな行動をし続けること」が大切であり、人生の満足度を上げて幸せな人生につながるということです。

 

あなたも今日から、小さな一歩を踏み出してみませんか?

 

この記事を読んだあなたは、下記の記事もオススメ!

  1. 【30秒でやる気up】圧倒的やる気を出す方法・コツ!
  2. 【1分で人生を変える】いい習慣を作る方法、習慣化のコツ!
  3. 目標に挑戦して達成率「2倍」になる!夢を叶える3つの方法!
関連広告
【後悔しない人生にする方法】3つのコツで、後悔は減らせる!
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。