- 将来が不安すぎて悩んでいる
- ネガティブ思考をなんとかしたい
- 将来の不安を、消す方法を知りたい
そんな想いに応えます。将来の不安ってなかなか消えないですよね。
それに対策も「どうしていいか分からない・・・」って感じですよね。
でも将来の不安って、実は多かれ少なかれ、誰しも持っているものだと思います。
「華やかな生活をしている芸能人」も「好きなことで生きているYouTuber」も、「挑戦者として生きている、サッカーの本田圭佑選手」も、です。
とはいえ「みんな不安があるのは当たり前。
不安があるのは当然なのだから、解決できないのはしょうがない」ということを言いたいのではありません。
むしろ逆でみんな持っているからこそ、効果的な解決方法がすでに存在している。
それを知って実践すれば、今よりも悩まずに済みますよ」というのが、当記事の趣旨です。
ぶっちゃけ僕も以前まで、相当ネガティブ思考な人間。
「漠然とした将来の不安」に、押しつぶされそうになりながら生きていました。。。
当然、毎日楽しいことよりも、悩んだり、不安な気持ちになっている時間の方が圧倒的に多かったくらいです。
そんな僕が変わることのできた「科学的に証明された、将来の不安を減らす方法」を紹介します♪
サクッと読んで、今日からあなたの人生をもっとhappyにしていきましょう♪
こんな人にオススメ!
- 悩みの少ない人生にしたい人
- 将来が不安すぎて、なんとかしたい人
- 後悔の少ない人生にしたい人
【超オススメ】未来の不安をなくす方法!【思考法でスグ解消!】
下記で詳しくみていきます↓
【衝撃】将来の不安は、努力しても消えない!【将来の不安はキリがない】
突然ですが「未来に対する不安」って、皆さんどんなものを思いつきますか?
恐らく、下記⏬みたいな感じだと思います。
- お金に対する不安
- 結婚できるのか不安
- 人間関係についての不安
など。ぶっちゃけ、将来の不安を考えれば、キリがないですよね。
考えれば、考えるだけ無限に出てきてしまいます。
その不安をなくすために、「努力して不安をなくそう」と考える人もいるかもしれません。
確かに、それも効果アリです。
実際に学生の頃の僕は、将来の不安をなくすために、超勉強を頑張っていました。笑
その努力と周りの人の協力のおかげで、世間から「難関大学」と呼ばれる大学を卒業。
そんな僕が「将来の不安もなく、最高な人生ですか?」と聞かれれば、そうでもありません。
何かの不安を解決しても、また新たな何かしらの不安や悩みが出てきてしまうからです。
やっぱり、どんなに頑張ったとしても「将来の不安」は新たに出てきてしまう。
では、不安をなくすために努力することもあまり意味がないならば、何をすれば最も効果があるのでしょうか。
その答えは、こちら⏬です。
【1番効果的】「最悪の事態を想定」すれば、不安はなくなる!
こんな驚くべきことが、多くの研究から証明されています。意外ですよね。
つまり「ネガティブ思考がスゴイ人の方が、むしろ将来の不安が減る」のです。
自分はネガティブ思考で、すぐマイナスなことを考えてしまう。
だから「ネガティブ思考を治したい」、「もっとポジティブ思考になりたい」と考えている人もいるかもしれません。
けれども、それはもったいない。
ネガティブ思考は完全に消してしまうと、あなたの人生にとってむしろマイナスです。
このままでいいのかな... なんか、つらい... モヤモヤした不安を感じる... 不安な気持ち、どうしたらいい?そんな気持ちに応えます。 将来について考えると、[…]
【ネガティブ思考は、なくすな】むしろ「マイナス思考」を極めよう!
これを読んで「えっ!?」って感じた方も多いと思います。それはそうですよね。
僕も最初に知った時は、衝撃でした。
だって世間一般的には、ネガティブ思考は「悪」のような扱いを受けているから。
結論から言ってしまうと、ネガティブ思考の人たちが、本当にマイナスな人生になってしまうのは「ネガティブ思考が足りないから」です。 (👈ココ重要)
むしろ、もっと「徹底的にかつ具体的に、最悪な状況を想定」してみましょう。
そしてさらに、その最悪の状況が起こった場合に「どうすれば乗り越えられるのか?」を事前に考えておくのです。
つまり「マイナスなことや不安を、考えたままにしておくのがNG」なのです。
そこからさらに一方踏み出して、より具体的にかつ徹底的にマイナスな状況を考え抜きましょう。
さらに、最悪な状況に対する「対策」を立てられたら、完ぺきです。
とはいえ、最悪な状況の「対策」を立てるなんて難しそう、と思いがちです。
しかし意外と、到底起こりそうもない最悪な状況って、案外対策を立てることはカンタンだったりします。
しかし詳しく説明すると長くなってしまうので「対策の立て方」については、最後⏬にリンクを貼っておきますので、気になった方はそこからCheckしてみて下さい♪
まとめ♪
- 多くの人は、ネガティブ思考が足りてない
- 1番最悪な状況を「徹底的にかつ具体的」に考える
- +α「どうすれば乗り越えられるか」を想定しよう
【最悪を想定するメリット1】実際には、ほぼ起こらない!
それにぶっちゃけ、人の頭で想定できる1番最悪なことって意外と現実に起こりません。
ぶっちゃけ実際に高確率で現実になるようなことは、最悪の事態ではありません。
「現実に起こりそうなことばかり出てくる」という人は、ネガティブ思考が足りていない可能性が高いです。
もっと深く、しっかり考えてみて下さい。
「ほぼ起こらないような最悪の事態」まで想定すること。
そうして「ある程度」対策を立てられれば、他のどんな困難も乗り越えていけます。
【最悪を想定するメリット2】むしろ、あなたの支えになる!
そうやって、最悪の状況を受け入れられた人は強いです。
なぜなら1度大きな挫折を経験していると、それよりも辛いことに、あまり遭遇しないためです。
目の前にある困難があったとしても、以前に「はるかに辛い出来事」を経験しているためラクに感じる。
しかし逆に、現実に起こりそうな不安を想定すると、不安や悩みはかえって強くなってしまいます。
でも「絶対に起こらないだろう」という程の、1番ヤバイ状況を想定することができれば、むしろそれは、あなたの強力な支えになります。
先ほど書いたように、楽観的に物事を考えられるようになるからです。
比較的カンタンにできる上に、かなり効果的なので、ぜひやってみてください。
痩せられるか、不安になってきた 不安で押しつぶされそう 不安で仕方ない、不安でたまらない そんな想いに応えます。僕たちの人生に、悩みはつきものです。 進学や[…]
【紙に書き出す】「悩みや不安」軽減法!【オススメ】
ちなみに僕は、紙に書き出して悩みや不安を「見える化」しています。
不思議なことに、紙に書き出すだけで、かなりの不安が軽減されます。
これも多くの研究で証明されていることであり、かなり効果的です。
詳しくは下記⏬のリンクからCheckしてみてください。
日記は「あなたの相棒」となるうえに、財産となるでしょう。
完全なポジティブ思考は、キケン!
不安を感じやすい人は、その不安をもっと徹底的に考え、具体的に突き詰めて考えることができれば、むしろ将来に対する不安をしっかりと考えることができる上に、メンタルも安定します。
結局、ネガティブな人の方が、むしろ将来に対する不安は無くしやすい。
なぜなら完全にポジティブ思考の人は、そもそも不安や悩みを考えることが少ないからです。
悩み・不安を感じないということは、あらかじめ対策を立てることが全くできないということ。
対策もしないし、準備もしない。
そんなの、むしろ超危険な状態ですよね。
なので確かにポジティブ思考は大切ですが、そこには必ず「ネガティブ思考をセットで考える」ようにしてみて下さい。
きっと今よりも、より良い人生につながるようになります。
ぜひ実践してみてくださいね♪
「毎日忙しすぎて、書いてる時間ない」 「日記を書くといいって聞くけど、めんどくさい」 「そもそも日記って書いてなんかいいことあるの?」 「日記を書きたい」と思っても、やっぱり毎日、日記書くの[…]