南海キャンディーズ。キングコングや平成ノブシコブシ、ピースなど、黄金時代を生きた芸人の1人。その影響もあってか、他人と比べて激しい嫉妬に襲われたという。そして、他人と自分を比べて、嫉妬で大失敗した。
そんな南海キャンディーズの山ちゃんから、嫉妬で人生を不幸にしないための方法を学んでいきましょう!
[sc name=”contents” ]
自分と他人を比べて嫉妬で人生を迷走しないために
山ちゃんは、誰かを攻撃することによって「自分は底辺ではない、自分が価値がある人間だと思うようになってしまう。誰かを責めることによって、自分が頑張っているという錯覚を起こしてしまっていた」という。
キングコングという圧倒的にお笑い界のカリスマが、養成所時代に賞を総ナメ。それに比べて自分は、という焦りや嫉妬が山ちゃんをモンスターにしてしまったのでしょう。
誰かを責める→優越感や安心感を得る→でも根本の原因が解決していないため不安になる→さらに誰かを責めるという悪循環。
悩みを相談できる人を大切にしよう
この負のスパイラルから、抜けだせなくなってしまったという。人と自分を比べる人は、人の目を気にして、自分の悩みや弱みを見せられな句なってしまうそう。
山ちゃんの場合「嫉妬」だけでなく、おそらくプライドもかなり高かったのでしょう。だからこそ、弱みや不安、悩みを人に見せることができなかったのではないでしょうか。
自分自身に誇りやプライドを持つことは大切です。でも、本当に辛い時は、誰かに頼っていいのです。そしてその時に、支えてくれる人を僕たちは、大切にしていきましょう。
僕たちは、「身近で本当に大切にしなければならない人を大切にしていくこと」で幸せになれると思っています。その人がいることは、当たり前ではないのです。
山ちゃんの後悔
今までの自分は、「自分のため」ではなく「誰かの足を引っ張るため」にエネルギーを使っていた。
誰かを攻撃するためにエネルギーを使うのではなく、「自分が成長するためにエネルギーを使う」ことが大事だということ改めて気づかされてくれる言葉ですね。
ネットが普及し、誰かの批判や悪口を書き込むことのハードルはかなり低くなっています。実際に悪口を書き込めば、その時はストレスが発散するかもしれません。でもそれは一時的なこと。
そのエネルギーを自分の成長のために使うことを意識し、習慣にすれば、1年後のあなたは大きく成長を遂げていることでしょう。
山ちゃんが最も伝えたいこと
嫉妬で自分を見失うな!嫉妬は、新たな自分を生むチャンスだと思え。
嫉妬は、自分が努力していないときに襲ってくる。自分が何かに納得いかなかったり、不安だったり、自分に自信がない時に襲ってくる。だから、それを人のせいにして、環境のせいだと思い込む。そのやり場のない怒りを、相手にぶつけてしまう。
だから、自分が嫉妬してるって気づいたら「あ、今自分は、頑張れてないな」と気づけるように意識するといいでしょう。そしてそのエネルギーを「自分の成長のために使う」ように意識してみてください。そうすれば、いつの日か、大きく飛躍でき、幸せな人生を歩めるはずです。
人は過ちを犯してしまう生き物ですね。だからこそ、失敗から学んで今後の生きていく糧にすることが大切だと痛感しました。
おわりに
今回は「しくじり先生」に出演した、南キャンの名言をご紹介しました。一時期はお互いを共演NGにするほど、関係性が崩壊していた2人。
事実上の解散状態にまで発展し、いつコンビを解散してもおかしくない状況に。それを乗り越えて、今、花を咲かせた2人。これからもお笑いの第一線で頑張って、僕たちに笑いを提供していただきたいですね。
彼らのしくじりは、決して人ごとや、芸能人だからというものではありません。僕たちも、身近な人に嫉妬していると感じたら、「あ、自分は今、嫉妬している。頑張れてない証拠だ」と気付いて、自分の成長や幸せのためにエネルギーを使っていきましょう!
そうすればいつか、あなたは幸せになれるし、その幸せを周りの大切な人たちに分けていくことも出来るでしょう。