- たくさん学んでいるけれど、仕事に活かせてない
- このままでは、なんとなく不安だ
- でも、どうしていいかわからない
そんな想いに応えます。
人生100年時代。
「日本の年金に頼っていれば、老後は安泰」なんてことは、残念ながら期待できません。
「日本はもうダメだ・・・」
「日本とか、もう終わりだろ・・・」
と悲観的になって、将来を諦めてしまう前に。
ぜひ、やって欲しいことがあります。
これからはますます「自分でお金を稼ぐこと」が必要であり、大切になってきます。
複業って、なんのためにするの? どんな風に、始めるの? いい効果や悪い効果はある? そんな想いに応えます。さて、先日下記の投稿をしました↓僕が1年半、複業をやって手に入れたもの&[…]
遠くない未来において、AIが「仕事を奪っていく時代」がやってきます。
そんな時代に突入すると、社会は「お金持ちと貧乏の2極化の世界になる」と言われています。
つまり、仕事を奪われた人は貧乏になり、仕事がある人は裕福になる世界が訪れる・・・。
こんな社会はまず間違いなく「現実のもの」となります。
そんな時代が目前だからこそ、「自分でお金を稼げる能力」を高めておく必要があります。
とはいえ、いきなりそんなこと言われても、何やればいいかわからないですよね。
今回は多くの人が間違えている「学びの間違い」と本当に正しく「効果のある方法」を紹介します。
サクッと読んで、今日から人生をもっとhappyにしていきましょう♪
こんな人にオススメ
- 自分の価値を高め、お金をもっと稼ぎたい人
- 学びを、仕事に活かせるようになりたい人
- 読書や講座・動画講義など、学ぶことが好きな人
【社会人・大人】正しく効率的な学習法で、稼げる人になる!【効果的な勉強】
日本人は、世界から見て「真面目で優秀な社員が多い」と言われています。
しかし、近年の日本は世界から大きな後れを取っており、GDPでも中国に抜かれました。
そして、あらゆる面で差をつけられ始めています。
とはいえ、日本は「世界第3位」の経済大国であり、まだまだ世界で見れば巨大国家です。
また日本人の学生の「個人個人の」の教育レベルや能力は、とても高いレベルにあります。
しかし世界とは、差を広げられている。
【なぜ?】日本経済が、成長しない理由と原因
日本の社会人は「間違った勉強法や思い込み」によって、世界から置いていかれているのです。
それって、超もったいなくないですか?
そして日本人は、社会人になってから本当に勉強をしません。
つまり、勉強する人が「ラクラク周りの人に、差をつけられる」のです。
せっかくこのブログ記事を読んでくださっているあなたには、社会人になってから「ぶち抜くための最強の勉強法」を全力で紹介します。
【間違い1】学んだことは、すべて覚えなければならない
まず1つ目が「一気に全部、覚えなきゃ」という思い込みです。
多くの人は、セミナーや読書をしたら「一度でたくさん覚えよう」と思いがちです。
結論から言うと、それが仕事に活かせない原因だと断言できます。
この記事を読んでいるあなたは、勉強熱心で向上心が高い人が多いと思います。
でも、それは逆に危うさもあります。
理由は、学んだ気になって、成長していない場合があるからです。
読書やセミナーに参加して、下記↓みたいになっていませんか?
「意識高い系」にありがち⏬
- 「この本、めっちゃおもしろかった!」
- 「セミナー参加して、よかった」
趣味として、ただやっているだけなら、こんな感じで構いません。
しかし、学んだことを仕事や自分の人生に活かして、よりよくしていきたいと思うのであれば、下記⏬のように変えてみてください。
【効果のある学習法】本当に大切な「1行」だけ覚える!
本当に学びを活かし、仕事で成果を上げたいなら「全部ではなく、1行だけ」覚えてみてください。
仕事や人生をよくすることが目的なら、覚えることは「たった一言や一文で十分」です。
ただし、その一文はあなたが本当に感動した言葉や、心が動いた言葉にしてください。
ぶっちゃけ多くの人が、つい先ほど学んだことすらほぼ忘れています。
どうせ忘れてしまうなら、本当に自分が感動した1行だけ覚えた方がいいですよね。
つまり、超・端的な「要約」をすること。
どんな内容でも、20字程度でまとめてみましょう。
僕の経験的に、20字ならかなり忘れる確率は減らせます。
「20字でまとめるなんて、不可能だろw」と思う方もいるかもしれません。
しかし、それは間違いです。
ぶっちやけ、20字あればほぼ全ての事柄を表現できます。
本質は多くの場合シンプルなので、短い表現で表すことが可能です。
ザックリ削ったり、異なる表現に言い換えたり・・・など。
自分なりに試行錯誤するから、頭に残る。
伝えたいことは、20字で伝えよう!
- 情報を整理し、考えをまとめる
- 考え抜くことを通じて、本質を掴もう
- そうすれば、学びを端的に表現できる
頭がいい人は、なぜ、頭がいいのか? 頭がいい人になりたい そんな想いに応えます。誰しも、1度くらいは頭がいい人の憧れたことがあると思います。 そもそも、頭がいい人は最[…]
【間違い2】ひたすらインプットすることが、最高の学習法
2つ目の問題点は「インプット比率が、高すぎる」ということです。
勉強というと、ひたすらインプットと考えている人が多いかもしれません。
確かに学生の頃は、若く丸暗記が得意です。
「勉強なんてしないで、遊びたい」 「暗記は特につまらない」 「ただ覚えるだけなんて、苦痛すぎる」 以前の僕はそう思っていました。僕と同じように、勉強をやりたくないって人は多いと思います。[…]
しかし、年齢を重ねるにつれ、丸暗記には限界がきます。
脳が覚えられなくなっていくのです。
だからこそ、学生のころと同じ勉強方法では、成果が出せなくなっていく。
「学びや学習」はアウトプットすることが、1番効率よく知識を自分のものにできるからです。
だからこそ、意識すべきは、下記👇です。
【効果のある勉強】アウトプットを前提に、インプットする!【オススメ】
だからこそ「アウトプット前提で、インプット(学ぶこと)すること」が大切です。
それこそが社会人に求められる勉強法であり、1番成果に直結する学びです。
「さっきからアウトプットばかり、言ってるけど、具体的にどんな状態?」と感じた方も多いと思います。
アウトプットできるとは、自分が物事を理解し、人に説明できる状態になることです。
つまりカンタンに言うと、下記👇です。
物事を20字程度で、分かりやすく説明できるようになればOK。
【さらにレベルアップ】「これからの自分は何をする?」が超重要!
ここからは「さらなる自己成長の方法」として、自分の将来への具体性の話をします。
「読んで終わり」の読書や学びにしないためにも、「これからの自分はどうしていくか?」を考えることをしてみてください。
実はこれが、超重要です。
でも、急に具体的に行動しようって言われても、なにしていいかわからないですよね。
そんな時にとっておきの、コツがあります。それが下記⏬です。
「具体的に、なにする?」と自分に質問する!
です。
たとえば、今回のこの記事の場合、具体的にすることは、「学んだことを、20字でまとめる」です。
そうしてそれが出来るようになったら「将来のために自分は、今、具体的に何する?」と、あらゆる場面で考えるクセをつけましょう。
僕はこの方法を実践してから、人生が大きく動き出しました。
人生を変えるには、まず「考え方を変える」ことが有効です。
そうして実際に「行動する」こと。
たったこれだけで、あなたの毎日は、理想の人生に向かって歩き出します。
その際の「コツはたったの3つ」です。
- 一言で言うと、何か?
- なにを学んだのか?
- 今後、どうするのか?
【成功したい社会人に贈る】夢を叶える5つの勉強!【ワクワクする選択肢を選べ】
最初にも書きましたが、日本の社会人の多くは勉強不足です。
そんな中で上記に書いた最強の勉強法を実践しつつ、コツコツ努力していたら、確実にあなたは頭1つ抜け出すことができます。
その際に、重視することは「あなたがワクワクする選択肢を選ぶこと」です。
ぶっちゃけ,これさえ意識していれば、すべての経験は「学びとなり、あなたの中に経験として蓄積」されます。
それこそが、これからの時代に生き抜く術です。
個人的にやるべき勉強は下記の5つです。
- 多くの本を読む
- 自分の本業を徹底的に学ぶ
- 師匠(理想の人)を見つけ、マネする
- 言ったことない場所に旅行
- アウトプット(話す・書く・行動)する
就職先を選ぶときに迷う 結婚や離婚の時、後悔したくない 今の仕事か転職、どっちがいいの そんな想いに応えます。人生を大きく左右するターニングポイント。生きていれば何度か「人生を大きく左右[…]