【FPが発信】年収450万円一般サラリーマンの等身大ブログ@米国株IPO
【モテる体作り】疲れやすい体を克服する方法!【運動が9割】

【運動習慣が9割】最強の「疲れにくい体」になる方法【モテる体作り】

  • 「仕事で帰ってきたら、グッタリしちゃう」
  • 「年齢と共に疲れやすくなってきた」
  • 「でも、わざわざジムに通うのは面倒くさい」

 

そんな「疲れやすい体を、疲れにくい体に変える」にはどうしたら良いのかという疑問を解消します

仕事が終わってから、ジムに行くのも大変ですよね。

今回紹介する方法は、面倒なことや大変なことは、一切なし!

 

その方法を結論から言ってしまうと、自分の体にちょっとした「負荷を与えること」

「カンタン・シンプル・スグ出来る!だから続けられる」方法を紹介します♪

【疲れない方法】強度の高い運動で、モテる人になる!

そしてその「体に負荷を与える」方法には2種類あります。

  1. プチ断食
  2. 運動(瞬間的に高負荷を与えるもの)

 

今回はこの2つのうち「運動」に焦点を当てて解説します。

関連記事

ダイエットして、痩せたい カンタンに痩せる方法を知りたい 朝ごはん抜きダイエットって、効果あるの? そんな想いに応えます。 ダイエットと聞くと、 「キツイ食事[…]

【1ヶ月で5キロ減】短期間で痩せる効果的なダイエット方法!【プチ断食】

 

体に負荷を与えると起こるすごいメリット!

  • 代謝も上がる
  • 若々しくいられる
  • 痩せやすくなる
  • 疲れなくなるから、たくさんのことできる
  • 出逢いが増える
  • モテる人になれる!

 

日常生活の中で、ちょっとした負荷を体に与える運動をするだけで、こんなにもたくさんの効果を得られます。

どんな運動が適している

運動といっても、ランニングや筋トレ、スポーツなど様々なものがあります。

では、どの程度の運動が向いているのでしょうか?

ビクトリア大学の研究によると、短時間で強度の強い運動することです。

 

実際に体を動かすことは、体を若々しく保ち疲れない体を構築するのに役立ちます。

けれども、あまりにも「緩い運動」を長時間やっても、あまり効果がない

【コツ】「超・短時間」でキツイ運動が最強

では、どのくらいの運動が適しているのでしょうか。簡単に言ってしまえば、最大心拍数が90%程度までいくくらい。

つまり、全力疾走するくらいの運動が良いということなんです。

 

けれでも安心してください。ちょっとの時間だけでOK。

むしろ、やり過ぎると体を疲れさせ、逆に老化を早める原因にもなります

 

キツイ運動を、30秒〜2分程度で、ムリしない範囲で運動する。

 

たったこれだけで、ものすごい効果があります。

わっち

僕も筋トレや体幹トレーニングを、1分やって30秒休憩。それを2セットくらいやっていますこんな感じでOK

 

別の研究では1日2回、このような短時間でキツイ運動を週7回行うと、40%も効果が高まるという研究があります。

 

つまり、1日2回の短時間のきつい運動を毎日行えば、加速度的に疲れない体を構築することができるということなんです。

最初は週3〜4回を目指す!【完璧を目指さない】

とはいえ忙しい現代人には、毎日やることなんて難しい。

それに、いきなり完璧を求めようとしても、挫折してしまいます。

なので最初は2日に1回くらいのスタンスで、週3〜4回くらいを目安にして運動していきましょう。

 

ポイントはあくまで「短時間で体に、高い負荷をかけること」です。けれども初めからいきなり強い負荷を体にかけないでください。体のケガに繋がったり、運動が続かない原因になります。

 

  • 最初は緩く
  • ➡徐々に慣れてくる
  • ➡少しずつレベルアップさせていく

何事もこれこそが1番の上達の近道なのです。

習慣にすると本当に人生が変わる!

僕も実際に毎日高強度の運動を行っていますが、本当に体がラクになります。言い換えれば、体が軽くなるといった感じです。

 

最初は半信半疑で初めてみたものの、日常生活で疲れにくくなったことを本当に実感します。そうして毎日全力でブログを書いたり、遊んだり、行動したり、チャレンジすることができるようになりました。

 

つまり、遊びや仕事から帰ってきてからの時間を、とても有効に使えるようになるのです。確かにこれを最初続ける事はキツイと思います。

ツライのは最初だけ!

でもこれを続けていくと本当に体力がついて疲れない体になり、人生がラクになります。

何事も辛いのは最初の始めて間もない頃だけです。

ちなみに僕は「毎日2万歩」を目安に運動しています(下記👇参照)。

【モテる体作り】疲れやすい体を克服する!【運動が9割】

 

ぶっちゃけ、最初は疲れてへとへとになります。

でもそれさえ乗り切ってしまえば、むしろ疲れない体になってますます多くのことをこなせるようになります。

それに人間の「慣れのチカラ」によって、案外早くなれることができます

 

慣れてしまえば、人生は多きく変わります。

仕事から帰ってきても、ぐったりして無駄に時間を過ごすのではなく、外に遊びに行ったりデートに行くことができます。

よりアクティブに、そして密度の濃い人生になるのです

 

そんな人生の方が絶対に楽しいですよね。そして、1日たった数分行うだけで、手に入る。自宅でパパッと出来ちゃうので、お金も場所も関係なし!

運動慣れしていない人のための、メニュー【軽く・小さく始める】

とは言えやっぱり普段から運動していない人が、いきなり高い負荷の運動することには抵抗があるでしょう。

実際僕もそうでした。そんな人はまずは「緩い運動を多め」にすることから、スタートするのをおすすめします。

 

関連記事

痩せたいけど、運動する時間ない 忙しすぎて、運動どころじゃない 運動しようと思っても、長続きしない そんな想いに応えます。 仕事や遊びで、忙しい現代人。運動する時間って[…]

【オススメ】ながら運動で痩せる7つの「おうちエクササイズ」【簡単】

 

まずは運動することの抵抗感を減らしましょう。

運動全体の8割くらいは、お散歩や早歩きにして残りの2割くらいで高い負荷の運動をしてみて下さい。

 

時間に換算すれば、運動は「1週間に約100分」くらいを目安にできると◎。

つまり、「1日10分~15分くらいの運動」をするのです。

 

  1. 運動の抵抗をなくす
  2. 最初は、軽めの運動を多めに
  3. 慣れてきたら、徐々に負荷をかけていく

 

1週間100分の運動のうち、80分を散歩や早歩きに使って、残りの20分を筋トレ体幹トレーニングなどの瞬間的に高い負荷をかける運動をしてみるのです。

 

まずは散歩や早歩きによって、運動の抵抗感を減らすことを目的にしましょう

それに散歩をバカにしてはいけません。散歩には若返りや抗うつなど、いい効果がたくさんあるんです。

大切なのは、ムリしないこと!【まずはウォーキングでOK】

無理しちゃうと絶対に続けられなくなります。

ちょっとずつ楽しんでやる、くらいがちょうどいいです。

 

そうすれば夜遅くまで、全力で精力的に活動でき、人生を最高に楽しめる体になります。それは巡り巡ってモテる人につながるでしょう。

 

筋肉痛の辛さは確かに辛いです。でもそれには、達成感も伴うキツさ。ダラダラと時間を過ごしてしまったというイライラ、「何かやらなくちゃいけないのに疲れてできない」なんていう後悔や辛さからは、サヨナラすることができます。

 

こんな毎日後悔するような辛さを味わうくらいだったら、達成感が伴いつつ多少の筋肉痛を乗り切った方が良いと思いませんか?

それに達成感が伴うことで、自然と生き生きしたオーラが体から溢れて、あなたが魅力が引き立ちます

 

さらに最終的には体力もついて疲れない体になるので、人生が激変すること間違いなし。どちらの人生を選ぶかによって、人生は大きく変わってしまうのです。

 

疲れがなくなるってほんとに凄い風が本当に軽くなります。フットワークも軽くなって、出逢いも多くなるでしょう。新しいことにチャレンジしたいと思うようになれるんです。

 

関連記事

最近、イライラする やる気が出ない なんか、モヤモヤする こんな経験、ありませんか?それ、ぜんぶ「セロトニン」のせい。 今回やって欲しいことは「2つ」だけ![…]

【10分で変わる】朝活「ウォーキング」ダイエット!【散歩効果】
関連広告
【モテる体作り】疲れやすい体を克服する方法!【運動が9割】
最新情報をチェックしよう!
>「コトバの魔力」ようこそ!

「コトバの魔力」ようこそ!

米国株が好きで分析しています。テック系グロース株、新興企業多め。